ホセ・ルイス・ロマニリョスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ホセ・ルイス・ロマニリョスの意味・解説 

ホセ・ルイス・ロマニリョス

(ホセ・ルイス・ロマニロス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/07 00:34 UTC 版)

この記事の項目名には以下のような表記揺れがあります。
  • ホセ・ルイス・ロマニロス

ホセ・ルイス・ロマニリョススペイン語: Jose Luis Romanillos, 1932年6月17日 - 2022年2月11日)は、スペインマドリード出身のギター製作家、ギター研究家。『デイリー・メール』紙はロマニリョスのギターを「ギターのストラディバリウス」と称えた[1]

経歴

1932年にマドリードに生まれ、13歳の時に家具職人に弟子入りした[1]。1956年にはイギリスにわたり、その数か月後にはロンドンに落ち着いた[1]。1961年にはロンドンで初めてスペイン風ギターを製作し、1970年にはウィルトシャー州セムリー町にギター工房を構えた[1]。イギリス工芸評議会のメンバーとしても10年間働いた。ラベルに表記されるブランド名は、1991年後半には「Jose Luis Romanillos」から「Jose Luis Romanillos & Son」に変更されている。1995年からはスペインのカスティーリャ=ラ・マンチャ州グアダラハラ県シグエンサのギホーサ地区に住んでいた[1]

著名なギター製作家であると共に、現代的なギターデザインの父、アントニオ・デ・トーレス(1817 - 1892)の研究家としても有名で、1987年にアントニオ・デ・トーレスに関する研究書「Antonio de Torres-Guitar Maker-His Life and Work」を出版した。またトーレスが1858年に製作した、FE08と呼ばれるギターの複製も行っている。2002年にはワイフのマリアンと共同で、『The Vihuela de Mano and the Spanish Guitar』というタイトルのギター事典(英語)を出版した[1]

脚注

参考文献

  • ロイ・コートナル著、瀧川勝雄訳『メイキング・マスター・ギター ギターの名器とその製作法詳説』現代ギター社、2003年、ISBN 978-4874713587



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホセ・ルイス・ロマニリョス」の関連用語

ホセ・ルイス・ロマニリョスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホセ・ルイス・ロマニリョスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホセ・ルイス・ロマニリョス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS