ベルレモン_(建物)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ベルレモン_(建物)の意味・解説 

ベルレモン (建物)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/04 05:02 UTC 版)

ベルレモン・ビルディング

ベルレモンフランス語Bâtiment Berlaymont, オランダ語Berlaymontgebouw)は、ベルギーブリュッセルにある、欧州連合の主要機関欧州委員会の本部ビル。事務総局など欧州委員会のおもな部局のほか、欧州委員会委員長と26人の欧州委員の事務所が入居している。

1624年、ロワ通り(Rue de la loi)の端に聖アウグスチノ修道会の女子修道院が設立された。この修道院は19世紀に、フランスのベルレモン出身の女性達の指導によって寄宿学校としての役割を果たすようになった。

1960年にベルギー政府は、欧州委員会の本部ビルを建設するためにかつての修道院の土地を購入した。1969年に完成したベルレモンは先進的な構造をしており、4つの翼が中心部で結合して十字架の形をしている。翼は地面には建てられておらず、吊り橋の工法によって吊られている。ビルの床面積は240,000m2以上あり、3,000人を収容することができる。

1991年石綿の除去を契機としてリノベーションされることになり、欧州委員会の職員はベルレモンから立ち退いた。この工事はベルギー政府にとっては大変な負担であり、国内では大議論が巻き起こったが、何度かの延期を経て2004年にようやく工事が終わった。

2004年10月21日、当時の委員長ロマーノ・プローディとベルギー首相ヒー・フェルホフスタットによって落成式が行われた。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベルレモン_(建物)」の関連用語

ベルレモン_(建物)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベルレモン_(建物)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベルレモン (建物) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS