ベダリアテントウ Rodolia cardinalis
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 05:56 UTC 版)
「テントウムシ」の記事における「ベダリアテントウ Rodolia cardinalis」の解説
体長4mmほどの小型のテントウムシ。翅は赤く、黒い模様がある。ワタフキカイガラムシ(イセリアカイガラムシ)を捕食する。オーストラリアに分布するが、ワタフキカイガラムシ駆除のために日本に持ちこまれ、そのまますみついた外来種である。
※この「ベダリアテントウ Rodolia cardinalis」の解説は、「テントウムシ」の解説の一部です。
「ベダリアテントウ Rodolia cardinalis」を含む「テントウムシ」の記事については、「テントウムシ」の概要を参照ください。
- ベダリアテントウ Rodolia cardinalisのページへのリンク