ベイリー弘恵とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ベイリー弘恵の意味・解説 

ベイリー弘恵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/05/05 11:07 UTC 版)

ベイリー弘恵(Bailey Hiroe、1967年2月24日 - )は、ニューヨーク在住のライターである。

来歴

1967年2月24日福岡県北九州市で生まれる。小学校の頃から物語を書くのが好きで、小説を書いて友達に読ませたりしていた。門司高校に進学し、まだコミュケなどがあまりメジャーじゃなかった時代に、漫画の上手な友人と3人で黒本を学内で刊行。口コミで広がり、多くの学生たちに読まれていた。内容は、現在のレディースコミックやゲイコミックに通じるものであった。

1996年、日本では既に結婚していたが、どうしても3ヶ月だけ大学時代からあこがれていたニューヨークに住んでみたいと、たった30万円程度の貯金を持って渡米。イーストビレッジで日本人の男性とルームシェアをしてい暮らすこととなった。バーテンダースクールや日系のレストランにてアルバイトをしながら、食いつないだ。3ヵ月後に日本へ戻るが、離婚。ふたたびニューヨークへ舞い戻る。その後も、ビザ免除(ビザウェーバー・パイロット・プログラム)で滞在出来る90日間を超えないよう日本とアメリカを行き来した。

日系の会社へ面接をはじめる。日本人が社長の輸出入関係の会社に就職し、ビザをとって働き始めるが、不運にも入社3ヵ月後に同社が倒産。職を失い、再び面接を繰り返す。

1997年に、旧:住商コンピューターUSAに就職。趣味ではじめたホームページ「ハーレム日記」が人気となる。 NYローカル新聞デイリーニュースの記事にも取り上げられ記載された。 日系コンピューター会社にてプログラマーとして永住権を取得。現在、ジャマイカンアメリカンの夫と長男、双子の女の子の母でもある。 日本のファッション誌やパソコン誌、ラジオなどにNY情報を提供し活躍。現在は長男と双子の女の子を育てながらNY日系新聞のライターを続けている。 (NY Daily Newsから引用) Bailey, who runs a Japanese-language Web site called Harlem Nikki.

Read more: http://www.nydailynews.com/archives/news/harlem-land-rising-sun-japanese-flocking-uptown-article-1.512617#ixzz30lPvk8KP “NY Daily Newsに掲載されたベイリー弘恵についての記事。HARLEM, LAND OF THE RISING SUN Japanese are flocking uptown”. 記載 NY Daily News . (2003年7月13日). http://www.nydailynews.com/archives/news/harlem-land-rising-sun-japanese-flocking-uptown-article-1.512617 

[1]

日本での活躍

NHK BS1地球アゴラにて、テレビ出演を果たす。そのほかエフエム東京エフエム小樽などのゲストスピーカーとしてニューヨークから生の情報を発信。

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ HARLEM, LAND OF THE RISING SUN Japanese are flocking uptown”. 2003年7月13日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベイリー弘恵」の関連用語

1
10% |||||

ベイリー弘恵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベイリー弘恵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベイリー弘恵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS