ヘテロクリニック軌道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヘテロクリニック軌道の意味・解説 

ヘテロクリニック軌道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/05/18 11:58 UTC 版)

x'' + sin x = 0 の相図(phase portrait)。赤いラインが(x, x') = (−π, 0) から(x, x') = (π, 0)へのヘテロクリニック軌道。この軌道は、(紐ではない、固くて軽い棒で出来た)振り子が、無限の時間をかけて動きだし、一周して無限の時間をかけて止まる軌道を表している。

力学系において、ヘテロクリニック軌道とは、二つの不動点をつなぐ解軌道である。 同じ不動点の場合は、ホモクリニック軌道である。

微分方程式系での定義

で定義された連続力学系を考える。

x = x0x = x1 が不動点であり、解φ(t)が次を満たすならば、ヘテロクリニック軌道である。

かつ

これは、解軌道がx1安定多様体x = x0 の不安定多様体に吹き生まれることを意味している。

関連項目

  • ヘテロクリニック分岐



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘテロクリニック軌道」の関連用語

ヘテロクリニック軌道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘテロクリニック軌道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘテロクリニック軌道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS