プロフェッショナル統一全日本ダンス選手権大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/03 10:03 UTC 版)
| 
       | 
     
       
       この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2023年1月)
        | 
    
統一全日本ダンス選手権大会(とういつぜんにほんダンスせんしゅけんたいかい)は、2000年から毎年11月に行われる競技ダンス(プロフェッショナルダンス)の日本一決定戦。統一全日本戦とも呼ばれている。
この大会はNDCJが主催する文字通りの真の全日本選手権である。前身は1951年から1999年まで日本武道館や大阪府立体育会館、真駒内屋内競技場などで開催されていた「毎日杯全日本ダンス選手権」として開催されたものを発展的解消し、2000年に第1回大会が日産スポーツプラザ(現在のコナミスポーツクラブ品川本店)で行われた。第2回以降は東京ベイNKホールで開催されたが、同ホールの閉鎖後はグランドプリンスホテル新高輪『飛天』で開催されている。
なおアマチュアの部は2000年に全日本ダンス選手権大会として分離・独立した。
歴代優勝ペア
| 回 | 年 | スタンダードダンス優勝 | ラテンダンス優勝 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 2000年 | 檜山浩治・檜山公美子 | 北條明・須田雅美 | 
| 2 | 2001年 | 檜山浩治・檜山公美子 | 北條明・須田雅美 | 
| 3 | 2002年 | 檜山浩治・檜山公美子 | 嶺岸昭志・三輪恭子 | 
| 4 | 2003年 | 檜山浩治・檜山公美子 | 大村淳毅・和田恵 | 
| 5 | 2004年 | 谷堂誠治・早野恵美 | 山本喜洋・山本英美 | 
| 6 | 2005年 | 谷堂誠治・早野恵美 | 山本喜洋・山本英美 | 
| 7 | 2006年 | 谷堂誠治・早野恵美 | 山本喜洋・山本英美 | 
| 8 | 2007年 | 谷堂誠治・早野恵美 | 山本喜洋・山本英美 | 
| 9 | 2008年 | 谷堂誠治・早野恵美 | マイケル・ウェンティンク・山本英美 | 
| 10 | 2009年 | 笹谷毅・笹谷久美 | 織田慶治・渡辺理子 | 
| 11 | 2010年 | 庄司浩太・庄司名美 | 織田慶治・渡辺理子 | 
| 12 | 2011年 | 橋本剛・恩田恵子 | 織田慶治・渡辺理子 | 
| 13 | 2012年 | 庄司浩太・庄司名美 | 織田慶治・渡辺理子 | 
| 14 | 2013年 | 庄司浩太・庄司名美 | 織田慶治・渡辺理子 | 
| 15 | 2014年 | 庄司浩太・庄司名美 | 織田慶治・渡辺理子 | 
| 16 | 2015年 | 橋本剛・恩田恵子 | 金光進陪・吉田奈津子 | 
| 17 | 2016年 | 橋本剛・恩田恵子 | 瀬古薫希・瀬古知愛 | 
| 18 | 2017年 | 橋本剛・恩田恵子 | 瀬古薫希・瀬古知愛 | 
| 19 | 2018年 | 橋本剛・恩田恵子 | 金光進陪・アンナ・コヴァロヴァ | 
| 20 | 2019年 | 橋本剛・恩田恵子 | 増田大介・塚田真美 | 
| 21 | 2020年 | 橋本剛・恩田恵子 | 増田大介・塚田真美 | 
| 22 | 2021年 | 橋本剛・恩田恵子 | 増田大介・塚田真美 | 
| 23 | 2022年 | 橋本剛・恩田恵子 | 野村直人・山﨑かりん | 
| 24 | 2023年 | 橋本剛・恩田恵子 | 野村直人・山﨑かりん | 
| 25 | 2024年 | 福田裕一・エリザベス グレイ | 野村直人・山﨑かりん | 
外部リンク
- “プロフェッショナル統一 全日本ダンス選手権大会”. 財団法人 日本ボールルーム・ダンス連盟. 2008年3月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月27日閲覧。
 
固有名詞の分類
| スポーツ競技大会 | 
全日本相撲選手権大会 全国高等学校総合体育大会バレーボール競技大会 プロフェッショナル統一全日本ダンス選手権大会 東アジア競技大会 ビーチバレージャパン | 
| 日本のスポーツ競技大会 | 
日本カヌースプリント選手権大会 全日本相撲選手権大会 プロフェッショナル統一全日本ダンス選手権大会 全日本ターゲットアーチェリー選手権大会 全日本弓道選手権大会 | 
- プロフェッショナル統一全日本ダンス選手権大会のページへのリンク