プリンスチャールズ島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > プリンスチャールズ島の意味・解説 

プリンスチャールズ島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/12 05:14 UTC 版)

プリンスチャールズ島の衛星写真(中央)
周辺地図

プリンスチャールズ島(Prince Charles Island)は、カナダヌナブト準州に属するバフィン島の南西海岸沖合いに位置し、フォックス湾の北東領域にある、海岸線の凹凸に乏しい楕円形の島。土地の起伏がほとんどなく、島全体が低地になっている。面積9,521km2は世界で78番目、カナダでは19番目の大きさにあたる。無人島。

近隣の島には、東のエアフォース島や北のフォーリー島などがある。

その面積(青森県とほぼ等しい)にもかかわらず発見が遅れ、1948年カナダ空軍のAlbert-Ernest Tomkinsonが上空から初めて確認した。

島の名前は、この年に誕生したチャールズ3世に由来している。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プリンスチャールズ島」の関連用語

プリンスチャールズ島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プリンスチャールズ島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプリンスチャールズ島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS