プウネネとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > プウネネの意味・解説 

プウネネ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/17 06:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アレクザンダー&ボールドウィンのサトウ精製工場(1901年建設、2004年撮影)

プウネネ英語: Puʻunene)はアメリカ合衆国ハワイ州マウイ島中部にある土地の名前。名称は「ネネ(ハワイガン)の丘」の意味。

現在の住民は約50人。かつてはハワイで盛んにおこなわれたサトウキビ栽培地のひとつで、日系人も多く働いていた。アレクサンダー&ボールドウィン砂糖博物館があり、これはアレクサンダー&ボールドウィンのハワイ商業・砂糖製造子会社の監督者の住宅跡である。

またプウネネ・スクールPuunene School)もあって、日系人でこの学校の教師を勤めたソウイチ・サカモト(Soichi Sakamoto)が、サトウキビ栽培地の水路を利用して日系人その他の子供たちに水泳インターバルトレーニングを行い、多くの全米選手権者・オリンピック選手を育てたことで有名で、彼はフロリダ州にある「国際水泳の殿堂」(International Swimming Hall of Fame)入りをしている。 [1] [2]この学校跡はアメリカ合衆国国家歴史登録財としてハワイ州から登録されている。

2016年までプウネネにはハワイ唯一の商用のサトウキビ農園がアレクサンダー&ボールドウィンの農場として残ってが、同年12月で廃業されて、同時にハワイでの商用サトウキビ栽培は途絶えた。 [3]

参照項目

脚注

  1. ^ Julie Checkoway著「The Three-Year Swim Club: The Untold Story of Maui's Sugar Ditch Kids and Their Quest for Olympic Glory」( Grand Central Publishing、2015年)ISBN 978-1455523443 に詳しい
  2. ^ ソウイチ・サカモト(ハワイ・スポーツの殿堂とサイバー・ミュージアム)
  3. ^ 雑誌『Hana Hou!』 Dec. 2016/Jan. 2017, pp. 110-131, "Final Harvest: Sugar's last days in the Islands"

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プウネネ」の関連用語

プウネネのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プウネネのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプウネネ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS