ブラウンロー・カスト (初代ブラウンロー男爵)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ブラウンロー・カスト (初代ブラウンロー男爵)の意味・解説 

ブラウンロー・カスト (初代ブラウンロー男爵)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/02 04:22 UTC 版)

初代ブラウンロー男爵ブラウンロー・カスト。1778年の肖像画に基づく。

初代ブラウンロー男爵ブラウンロー・カスト英語: Brownlow Cust, 1st Baron Brownlow FRS FSA1744年12月5日1807年12月25日)は、イギリスの政治家、貴族。1768年から1776年まで庶民院議員を務めた後、1776年に父の功績により男爵に叙された[1]

生涯

ベルトン英語版の教会にある初代ブラウンロー男爵の記念碑。

第3代準男爵サー・ジョン・カストと妻エゼルドレッド(Etheldred、1775年1月27日没[2]、旧姓ペイン(Paine)、トマス・ペインの娘)の息子として[3]、1744年12月5日[1]ロンドンノーフォーク・ストリート英語版で生まれた[3]。1758年から1760年までイートン・カレッジで教育を受けた後[1]、1762年10月28日にケンブリッジ大学コーパス・クリスティ・カレッジ英語版に入学、1765年にM.A.の学位を修得した[4]。1773年7月7日、オックスフォード大学よりD.C.L.英語版の学位を授与された[3]

1768年イギリス総選挙イルチェスター選挙区英語版から出馬して当選した[5]。このとき、投票者がほぼ全員一致でカストに投票しており、1人だけはほかの人に投票しようとしたもののすぐに撤回したという[1]。また、ラトランド公爵家と1議席ずつ掌握していたグランサム選挙区英語版では1765年末に成人するとグランサムの自由市民(freeman)になり、1766年1月にグランサムの地方自治体や自由市民を盛大な晩餐会に招き[1]、1768年1月にグランビー侯爵ジョン・マナーズ英語版(ラトランド公爵位の推定相続人)とともに選挙活動を行った[6]。議会では演説の記録がなく、1774年2月25日にグレンヴィル法を恒久法とする法案で離反したほかは常に与党トーリー党を支持した[1]。1770年1月24日に父が死去すると、準男爵位を継承した。1774年イギリス総選挙ではグランサム選挙区から出馬して、無投票で当選した[6]

1776年5月20日、父の庶民院議長としての功績により[1]グレートブリテン貴族であるリンカンシャーにおけるベルトンのブラウンロー男爵に叙された[3][7]貴族院では1783年にフォックス=ノース連立内閣を支持した[3]

1779年12月29日、父方の祖母アン(Anne)の遺産を継承した[1]

1776年6月13日、ロンドン考古協会フェローに選出された[8]。1783年5月8日、王立協会フェローに選出された[9]

1807年12月25日にベルトン英語版で死去、同地で埋葬された[3]。息子ジョンが爵位を継承した[3]

家族

1770年10月16日、ジョコサ・キャサリナ・ドルーリー(Jocosa Katherina Drury、1749年4月19日 – 1772年2月11日、初代準男爵サー・トマス・ドルーリー英語版の娘)と結婚、1女をもうけた[10]

  • エゼルドレッド(Etheldred、1788年12月7日没)

1775年8月31日、フランシス・バンクス(Frances Bankes、1756年8月6日 – 1847年4月13日、サー・ヘンリー・バンクスの娘)と再婚、6男5女をもうけた[1]

  • エリザベス(1858年没) - 生涯未婚[11]
  • ルーシー(Lucy、1856年7月26日没) - 生涯未婚[11]
  • メアリー(1827年没) - 生涯未婚[11]
  • アン(1867年5月8日没) - 1825年、第2代準男爵サー・ウィリアム・ファウル・ミドルトンと結婚
  • ジョン(1779年8月19日 – 1853年9月15日) - 第2代ブラウンロー男爵、初代ブラウンロー伯爵[10]
  • ヘンリー・コケイン英語版(1780年9月28日 – 1861年5月19日) - 1816年6月20日、アンナ・マリア・ニーダム(Anna Maria Needham、1866年5月29日没、初代キルモリー伯爵フランシス・ニーダムの娘)と結婚、子供あり。第5代ブラウンロー男爵アデルバート・コケイン=カストの祖父[10]
  • キャサリン(Katherine、1822年没) - 生涯未婚[11]
  • ウィリアム英語版(1787年1月23日 – 1845年3月3日) - 1819年7月8日、ソフィア・ニューナム(Sophia Newnham、1790年ごろ – 1884年1月18日、トマス・ニューナムの娘)と結婚、子供あり[10]
  • ペレグリン・フランシス英語版(1791年8月13日 – 1873年9月15日) - 1823年10月9日、イザベラ・メアリー・モンタギュー=スコット(Isabella Mary Montagu-Scott、1800年10月24日 – 1829年10月9日、第4代バクルー公爵チャールズ・モンタギュー=スコットの娘)と結婚、子供あり。1833年1月15日、ソフィア・タウンゼンド(Sophia Townshend、1852年12月6日没、第2代シドニー子爵ジョン・タウンゼンド英語版の娘)と再婚[10]
  • エドワード英語版(1794年3月17日 – 1878年1月14日) - 陸軍軍人、庶民院議員、初代準男爵。1821年1月11日、メアリー・アン・ブード(Mary Anne Boode、ルイス・ウィリアム・ブードの娘)と結婚、子供あり[12]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i Namier, Sir Lewis (1964). "CUST, Sir Brownlow, 4th Bt. (1744-1807), of Belton, Lincs.". In Namier, Sir Lewis; Brooke, John (eds.). The House of Commons 1754-1790 (英語). The History of Parliament Trust. 2020年12月30日閲覧
  2. ^ Barker, George Fisher Russell (1888). "Cust, John" . In Stephen, Leslie (ed.). Dictionary of National Biography (英語). Vol. 13. London: Smith, Elder & Co. pp. 356–357.
  3. ^ a b c d e f g Cokayne, George Edward; Gibbs, Vicary, eds. (1912). Complete peerage of England, Scotland, Ireland, Great Britain and the United Kingdom, extant, extinct or dormant (Bass to Canning) (英語). Vol. 2 (2nd ed.). London: The St. Catherine Press, Ltd. pp. 347–348.
  4. ^ "Cust, Brownlow. (CST762B)". A Cambridge Alumni Database (英語). University of Cambridge.
  5. ^ Brooke, John (1964). "Ilchester". In Namier, Sir Lewis; Brooke, John (eds.). The House of Commons 1754-1790 (英語). The History of Parliament Trust. 2020年12月30日閲覧
  6. ^ a b Namier, Sir Lewis (1964). "Grantham". In Namier, Sir Lewis; Brooke, John (eds.). The House of Commons 1754-1790 (英語). The History of Parliament Trust. 2020年12月30日閲覧
  7. ^ "No. 11665". The London Gazette (英語). 11 May 1776. p. 2.
  8. ^ A List of the Members of the Society of Antiquaries of London, from Their Revival in 1717, to June 19, 1796 (英語). London: John Nichols. 1798. p. 30.
  9. ^ "Cust; Brownlow (1744 - 1807); Baron Brownlow of Belton". Record (英語). The Royal Society. 2020年12月30日閲覧
  10. ^ a b c d e "Brownlow, Baron (GB, 1776)". Cracroft's Peerage (英語). 30 January 2015. 2020年12月30日閲覧
  11. ^ a b c d Burke, Sir Bernard, ed. (1885). A Genealogic and Heraldic Dictionary of the Peerage and Baronetage (英語) (47th ed.). London: Harrison and Sons. p. 182.
  12. ^ Casey, Martin (2009). "CUST, Hon. Edward (1794-1878), of Leasowe Castle, Birkenhead, Cheshire and 1 New Gardens, Mdx.". In Fisher, David (ed.). The House of Commons 1820-1832 (英語). The History of Parliament Trust. 2020年12月30日閲覧

外部リンク

グレートブリテン議会英語版
先代
ピーター・レッグ
ウィリアム・ウィルソン英語版
庶民院議員(イルチェスター選挙区英語版選出)
1768年1774年
同職:ピーター・レッグ
次代
ペレグリン・カスト英語版
ウィリアム・イネス英語版
先代
フランシス・コケイン=カスト英語版
ジョージ・マナーズ・サットン卿英語版
庶民院議員(グランサム選挙区英語版選出)
1774年 – 1776年
同職:ジョージ・マナーズ・サットン卿英語版
次代
ペレグリン・カスト英語版
ジョージ・マナーズ・サットン卿英語版
グレートブリテンの爵位
爵位創設 ブラウンロー男爵
1776年 – 1807年
次代
ジョン・カスト
イングランドの準男爵
先代
ジョン・カスト
(スタンフォードの)準男爵
1770年 – 1807年
次代
ジョン・カスト



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ブラウンロー・カスト (初代ブラウンロー男爵)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブラウンロー・カスト (初代ブラウンロー男爵)」の関連用語

ブラウンロー・カスト (初代ブラウンロー男爵)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブラウンロー・カスト (初代ブラウンロー男爵)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブラウンロー・カスト (初代ブラウンロー男爵) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS