フリースタイルカヤックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フリースタイルカヤックの意味・解説 

フリースタイルカヤック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/10 20:13 UTC 版)

1980年頃からカヤックを使ったスタント的な動きを行う事をカヤックスタントやロデオと呼んでいた。主にFRP性カヤックが多く割れて壊れやすい事から波に乗るサーフィン、バウ(船首)を沈ませるエンダーなどの技を行う。90年前後からポリエチレン性カヤックが開発販売され壊れにくくなった事からより激しいスタントを行うようになる。大会も開かれるようになりホットドッグ、スタントカヌー、フリースタイル、ロデオと呼ばれ、アメリカでは主にロデオと呼ばれていた。第1回の世界選手権がイギリス・ラムジー島で行われた。[1]日本では1989年のアウトドアNO70号群馬県片品川での滝落ちとホールでのプレイが特集されホワイトウォータースーパーロデオと特集が組まれている。[2]競技大会としては1990年に長良川の通称タチタチの瀬で行われた「第一回カヌージャーナル杯・ホワイトウォーターロデオ in 長良川」が最初となる。1991年3月発売のカヌージャーナル Vol3号にホワイトウォーターロデオ特集が組まれ、基本的は技の説明やヤン・ケルナー(ドイツ)が、ジム・シュナイダー(アメリカ)による技の解説、紹介が行われている。


  1. ^ a b カヌージャーナル Vol3号. (有)リブロ. (1991年3月1日). 
  2. ^ a b Outdoor. 山と渓谷社. (1989010). 
  3. ^ a b c カヌージャーナル No15春号. (有)リブロ社. (1994年3月20日). 
  4. ^ カヌージャーナル. (株)海山堂. (2004年2月10日). 


「フリースタイルカヤック」の続きの解説一覧


このページでは「ウィキペディア」からフリースタイルカヤックを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からフリースタイルカヤックを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からフリースタイルカヤックを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フリースタイルカヤック」の関連用語

フリースタイルカヤックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フリースタイルカヤックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフリースタイルカヤック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS