フリオ・セサル・レオンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フリオ・セサル・レオンの意味・解説 

フリオ・セサル・レオン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/04 08:08 UTC 版)

フリオ・セサル・デ・レオン
名前
本名 フリオ・セサル・デ・レオン・ダイレイ
Julio César de León Dailey
愛称 Rambo de León
ラテン文字 Julio César de León
基本情報
国籍 ホンジュラス
生年月日 (1979-09-13) 1979年9月13日(44歳)
出身地 プエルト・コルテス
身長 174cm
体重 80kg
選手情報
在籍チーム パリーヤス・オネ
ポジション MF
利き足
代表歴2
1999-2011 ホンジュラス 83 (15)
2. 2013年7月27日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

フリオ・セサル・デ・レオンJulio César de León, 1979年9月13日 - )は、ホンジュラスサッカー選手。ポジションは攻撃的ミッドフィールダー。フリーキックを得意とする。愛称はランボー

経歴

ホンジュラス国内での活躍を経て、2001年イタリアのレッジーナ(現・レッジーナ1914)へ移籍。レッジーナのセリエA昇格を助けた(2002年)。その後は中村俊輔らの加入もあって出場機会が減少し、下部リーグでレンタル移籍を繰り返した。

2006-07シーズン前半は、ワルテル・マッツァーリ監督の下でレッジーナ攻撃陣を支え、カルチョ・スキャンダルによる勝ち点減点に苦しむクラブを支えた。2007年1月、ジェノアへ移籍し、セリエA昇格に貢献。2008-09シーズンはセリエBパルマFCへ移籍し、10番を背負い攻撃陣を牽引して昇格を達成。2009-10シーズンはトリノへレンタル移籍。

ホンジュラス代表として、1999年からプレーしている。2010 FIFAワールドカップメンバーにも選出されていたが怪我のため開幕直前にジェリー・パラシオスとメンバー交代をした。

所属クラブ

ACFフィオレンティーナ (loan) 2002-2003
USカタンザーロ (loan) 2004-2005
サンベネデッテーゼ・カルチョ1923イタリア語版 (loan) 2005
テラーモ・カルチョ (loan) 2005-2006
USアヴェッリーノ (loan) 2006
トリノFC (loan) 2009-2010

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フリオ・セサル・レオン」の関連用語

フリオ・セサル・レオンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フリオ・セサル・レオンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフリオ・セサル・レオン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS