フリオ・セサル・レオン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/04 08:08 UTC 版)
![]() |
この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。(2017年3月)
|
|
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||
名前 | ||||||
本名 | フリオ・セサル・デ・レオン・ダイレイ Julio César de León Dailey |
|||||
愛称 | Rambo de León | |||||
ラテン文字 | Julio César de León | |||||
基本情報 | ||||||
国籍 | ![]() |
|||||
生年月日 | 1979年9月13日(44歳) | |||||
出身地 | プエルト・コルテス | |||||
身長 | 174cm | |||||
体重 | 80kg | |||||
選手情報 | ||||||
在籍チーム | ![]() |
|||||
ポジション | MF | |||||
利き足 | 右 | |||||
代表歴2 | ||||||
1999-2011 | ![]() |
83 | (15) | |||
2. 2013年7月27日現在。 ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
フリオ・セサル・デ・レオン(Julio César de León, 1979年9月13日 - )は、ホンジュラスのサッカー選手。ポジションは攻撃的ミッドフィールダー。フリーキックを得意とする。愛称はランボー。
経歴
ホンジュラス国内での活躍を経て、2001年にイタリアのレッジーナ(現・レッジーナ1914)へ移籍。レッジーナのセリエA昇格を助けた(2002年)。その後は中村俊輔らの加入もあって出場機会が減少し、下部リーグでレンタル移籍を繰り返した。
2006-07シーズン前半は、ワルテル・マッツァーリ監督の下でレッジーナ攻撃陣を支え、カルチョ・スキャンダルによる勝ち点減点に苦しむクラブを支えた。2007年1月、ジェノアへ移籍し、セリエA昇格に貢献。2008-09シーズンはセリエBのパルマFCへ移籍し、10番を背負い攻撃陣を牽引して昇格を達成。2009-10シーズンはトリノへレンタル移籍。
ホンジュラス代表として、1999年からプレーしている。2010 FIFAワールドカップメンバーにも選出されていたが怪我のため開幕直前にジェリー・パラシオスとメンバー交代をした。
所属クラブ
CDプラテンセ 1996-2000
クラブ・セラヤ 2000-2001
CDオリンピア 2001
レッジーナ・カルチョ 2001-2007
-
→
ACFフィオレンティーナ (loan) 2002-2003
-
→
USカタンザーロ (loan) 2004-2005
-
→
サンベネデッテーゼ・カルチョ1923 (loan) 2005
-
→
テラーモ・カルチョ (loan) 2005-2006
-
→
USアヴェッリーノ (loan) 2006
-
→
トリノFC (loan) 2009-2010
山東魯能泰山足球倶楽部 2010-2011
CDモタグア 2011-2012
FCメッシーナ 2012
CDレアル・ソシエダ 2013
プラテンセFC 2013
CSDムニシパル 2014
プラテンセFC 2014-2016
マイアミ・ユナイテッドFC 2016
CDムニシパル・リメーニョ 2017
パリーヤス・オネ 2018-
外部リンク
|
---|
- フリオ・セサル・レオンのページへのリンク