フランシセラ属
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/05/26 08:24 UTC 版)
フランシセラ属 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
Francisella tularensis
|
||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||
Francisella Dorofe'ev 1947 |
||||||||||||||||||
下位分類(種) | ||||||||||||||||||
他 |
フランシセラ属(学名:Francisella)はグラム陰性の非芽胞形成偏性好気性の球菌ないし桿菌。一部の種は莢膜を作る。非運動性で2015年現在フランシセラ科に含まれる唯一の属である。基準種は野兎病菌。属名はアメリカの微生物学者エドワード・フランシスに因む。GC含量は33から36。
動物に寄生して生息し、至適増殖温度は37℃前後。オキシダーゼ陰性。ヒトに対して病原性を示す種がある。野兎病菌は増殖にシステインを必要とする。
参考文献
- Michael T. Madiganほか著、室伏きみ子、関啓子監訳 『Brock微生物学』 オーム社、2003年4月。ISBN 9784274024887。NCID BA61734511。
- 発酵研究所監修、大嶋泰治ほか編 『IFO微生物学概論』 培風館、2010年12月。ISBN 9784563078119。NCID BB04312618。
「フランシセラ属」の例文・使い方・用例・文例
- フランシセラ属のページへのリンク