フォーロコとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フォーロコの意味・解説 

フォー・ロコ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/31 15:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

フォー・ロコ(Four Loko)は、アメリカ合衆国カナダイギリスなどで販売されている炭酸アルコールを含有するモルトドリンク。2010年に成分変更するまでは、栄養ドリンクとしてもくくられる存在であった。

概要

フォー・ロコは、2005年にシカゴのフュージョン・プロジェクト社が発売。名前は、アルコールカフェインタウリンガラナの四成分に由来する。グレープレモネードクランベリーなどのフルーツ味に炭酸が加わった飲みやすさに12%という高めのアルコール分は、手軽に酔える酒として若年層にヒット。他のメーカーからも、さまざまな追随品も登場した。

成分変更

2010年10月ニュージャージー州のラマポ州立大学の新入生歓迎パーティーなどで、未成年を含む数十人にも及ぶ集団急性アルコール中毒患者が発生。このことを契機に、成分中のカフェイン、タウリン、ガラナの存在が酔いを助長するとして問題視されるようになった[1]。同年11月には、食品医薬品局がこれら成分に問題性があると通達を出したほか、ニューヨーク州など一部州ではカフェイン入りアルコール飲料の販売禁止が打ち出された[2]。同年12月、フュージョン・プロジェクト社は、問題となる成分を抜いた製品を発売。製品は、単なる炭酸アルコール飲料に衣替えした。

出典

  1. ^ 23人病院送りの缶飲料「Four Loko」に禁止令、米大学が学生に通達(グリー・ニュース2010年10月19日)2012年5月19日閲覧
  2. ^ アルコール入りホイップに懸念、米の若者に人気で「悪影響の恐れ」の声も(ナリナリドットコム2010年12月3日)2012年5月19日閲覧

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

フォーロコのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フォーロコのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフォー・ロコ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS