フォレオ菖蒲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フォレオ菖蒲の意味・解説 

フォレオ菖蒲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/28 07:13 UTC 版)

フォレオ菖蒲
FOLEO Shoubu
地図
店舗概要
所在地 346-0106
埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲字寺田4900番地
座標 北緯36度4分21秒 東経139度36分59秒 / 北緯36.07250度 東経139.61639度 / 36.07250; 139.61639 (フォレオ菖蒲)座標: 北緯36度4分21秒 東経139度36分59秒 / 北緯36.07250度 東経139.61639度 / 36.07250; 139.61639 (フォレオ菖蒲)
開業日 2010年平成22年)4月22日
施設所有者 大和ハウス工業
敷地面積 33,942 m²
中核店舗 ケーズデンキ菖蒲店
店舗数 14店舗(2014年6月時点)
駐車台数 963台
最寄駅 久喜駅桶川駅[1]
最寄IC (桶川・幸手方面)白岡菖蒲IC[1]
(羽生・岩槻方面)久喜IC
外部リンク 公式サイト
FOLEO
テンプレートを表示

フォレオ菖蒲(フォレオしょうぶ)は、埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲字寺田の国道122号騎西菖蒲バイパス埼玉県道12号川越栗橋線沿いに所在するネイバーフッド型ショッピングセンターである。

概要

モラージュ菖蒲から埼玉県道12号川越栗橋線を挟んだ向かい側に立地し、蓮田都市計画事業菖蒲北部土地区画整理事業[2] の一部として、大和ハウス工業が土地を取得、モラージュ菖蒲の開業から1年3か月後の2010年平成22年)4月22日に開業した[3]。開業当初はモラージュ菖蒲寄りに立地するA棟にコスモボウル(ボウリング場)が入居していたが、後に撤退。2012年(平成24年)3月17日カワチ薬品がオープン、さらに東京寄りの敷地に蔦屋書店ほか3棟が新設された[4]

テナント

桶川よりの敷地には埼玉県利根地域[5]最大の店舗面積である大型書店[6]、 家電量販店、ドラッグストアなどが出店している。122号線寄りの敷地にはチェーン展開の飲食店として回転寿司店、ラーメン店、焼肉店などが出店している。サービス関係のテナントして中古車販売店、美容院、作業着などの衣料品販売店などが出店している。

出店テナントの詳細は公式サイト「ショップリスト」を参照。

アクセス

国道122号騎西菖蒲バイパス埼玉県道12号川越栗橋線沿いにある[7]

自動車
  • 高速道路
  • 一般道路
    • 騎西・羽生方面から
      • 国道122号騎西菖蒲バイパスを直進し、菖蒲北交差点すぐ。
    • 久喜・幸手方面から
      • 埼玉県道146号線から埼玉県道12号線を直進し、菖蒲北交差点すぐ。
    • 桶川・上尾方面から
      • 埼玉県道12号線を直進し、工業団地入口交差点で右折した後、約400メートル先の交差点(信号機付き)で左折。矢島交差点手前[注 1]
    • 白岡・蓮田方面から
      • 国道122号騎西菖蒲バイパスを直進し、矢島交差点すぐ。

隣接地

隣接地はモラージュ菖蒲を参照

脚注

注釈

  1. ^ ※右折入場ができないため、工業団地入口交差点から迂回を要する。

出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フォレオ菖蒲」の関連用語

フォレオ菖蒲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フォレオ菖蒲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフォレオ菖蒲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS