ペーメーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ペーメーの意味・解説 

ペーメー

(フェメ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/27 23:53 UTC 版)

ペーメー/ファーマ

ペーメー古希: Φήμη, Phēmē)は、ギリシア神話の女神である。長母音を省略してペメとも表記される。「噂 (fame)」や「名声」を人格化した女神で、よい噂を好み、悪い噂には憤る。ガイアまたはエルピスの娘とされ、「会話を始めさせ、発展させる女性」として描かれており、アテナイに神殿があった。ペメは神々や人間の様々な事柄を覗き、見聞きしたことを最初はささやき声で、その後徐々に大きな声で話し、全員が知るまでそれを繰り返したという。

ローマ神話ではファーマラテン語: Fama)に相当する。ウェルギリウスの作品(『アエネーイス』第4巻、180行)や他の文献によれば、ファーマには舌や目や耳がたくさんあり、羽が生えているという。また、彼女は1000の窓がある家に住んでいて、世界中で話されていることを聞き取っているという。ウェルギリウスは、ファーマについて「地面に立つと頭は雲を突きぬけ、小さいことを大きくし、大きなことはさらに大きくする」と記している。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ペーメー」の関連用語

ペーメーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ペーメーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのペーメー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS