フェデラル・シップビルディング・アンド・ドライドックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 海外の企業 > アメリカ合衆国の造船会社 > フェデラル・シップビルディング・アンド・ドライドックの意味・解説 

フェデラル・シップビルディング・アンド・ドライドック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/16 02:44 UTC 版)

ドックで建造中の駆逐艦、1942年

フェデラル・シップビルディング・アンド・ドライドック・カンパニー (Federal Shipbuilding and Drydock Company) は、アメリカ合衆国の造船会社。ニュージャージー州カーニーハッケンサック川西岸に位置し、1917年から1949年までUSスチールの子会社として操業した。第二次世界大戦中に同社は政府の緊急造船プログラムに従って軍艦を建造した。

主な建造艦

巡洋艦

  • スポーケン (USS Spokane, CL-120)

駆逐艦

  • カーニー (USS Kearny, DD-432)
  • エリクソン (USS Ericsson, DD-440)
  • ウォーラー (USS Waller, DD-466)
  • ネルソン (USS Nelson, DD-623)
  • スティーブンソン (USS Stevenson, DD-645)
  • ソーン (USS Thorn, DD-647)
  • イングラム (USS Ingraham, DD-694)
  • チャールズ・S・スペリー (USS Charles S. Sperry, DD-697)
  • コンプトン (USS Compton, DD-705)
  • ソーレイ (USS Soley, DD-707)
  • ウィリアム・R・ラッシュ (USS William R. Rush, DD-714)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フェデラル・シップビルディング・アンド・ドライドック」の関連用語

フェデラル・シップビルディング・アンド・ドライドックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フェデラル・シップビルディング・アンド・ドライドックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフェデラル・シップビルディング・アンド・ドライドック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS