フェイマサー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/25 10:23 UTC 版)
変形ギロチン・エース・クラッシャー。脚を相手の首にかける際、背中に乗り上げるように高くジャンプすることで高角度に落とす。首を両脚で上下から挟みこむ形で使用していた時期があるが、現在はほとんどの場合片脚で決めている。ダイビング式も使用する。
※この「フェイマサー」の解説は、「モンティ・ソップ」の解説の一部です。
「フェイマサー」を含む「モンティ・ソップ」の記事については、「モンティ・ソップ」の概要を参照ください。
フェイマサー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 09:56 UTC 版)
東郷の場合は走り込んでジャンプし、両足で相手の首を捉えて叩き付ける独特の形を見せる。近年はあまり使っていない。
※この「フェイマサー」の解説は、「ディック東郷」の解説の一部です。
「フェイマサー」を含む「ディック東郷」の記事については、「ディック東郷」の概要を参照ください。
- フェイマサーのページへのリンク