フェイスオフ・スポット及びサークル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/02/20 03:38 UTC 版)
「ホッケーリンク」の記事における「フェイスオフ・スポット及びサークル」の解説
リンク上には、9つの「フェイスオフ・スポット」がある。両サイドのエンドゾーンにそれぞれ2つずつ(合計4つ)、ニュートラルゾーンに4つ、さらにリンクの中央に1つのスポットがある。フェイスオフの大半はこれらのスポットで行われる。 フェイスオフ・スポットのうち、リンク中央部のものと両エンドゾーンにある4つには「フェイスオフ・サークル」があり、スポットの外周に円が描かれている。また、両エンドゾーンのスポット近くには「ハッシュ・マーク」(hash mark、破線)が描かれている。これら「フェイスオフ・サークル」と「ハッシュ・マーク」は、フェイスオフが行われる場合における各選手の正しいポジションを示すために置かれたものである。 リンク中央部のフェイスオフ・スポットは、通常、青色で描かれる。また、中央部のサークルは赤色ないし青色で描かれる。その他のスポット及びサークルは赤色の線が用いられる。
※この「フェイスオフ・スポット及びサークル」の解説は、「ホッケーリンク」の解説の一部です。
「フェイスオフ・スポット及びサークル」を含む「ホッケーリンク」の記事については、「ホッケーリンク」の概要を参照ください。
- フェイスオフ・スポット及びサークルのページへのリンク