フィリッポス1世フィラデルフォスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フィリッポス1世フィラデルフォスの意味・解説 

フィリッポス1世フィラデルフォス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/11 10:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
フィリッポス1世
Φίλιππος Α΄
シリア
フィリッポス1世を象ったドラクマ硬貨
在位 紀元前95年 - 紀元前83年

出生 紀元前115年から紀元前113年
死去 紀元前83年
セレウコス朝キリキア
子女 フィリッポス2世
王朝 セレウコス朝
父親 アンティオコス8世
母親 トリュファイナ
テンプレートを表示

フィリッポス1世エピファネス・フィラデルフォス古代ギリシャ語: Φίλιππος Α΄ Ἐπιφανής Φιλάδελφος, ラテン文字転写: Fílippos I Epifanes Filádelfos, 紀元前115年から紀元前113年頃 - 紀元前83年)は、セレウコス朝シリア(在位:紀元前95年 - 紀元前83年)。

生涯

アンティオコス8世英語版の四男。紀元前95年に長兄のセレウコス6世英語版が対立していた再従弟のアンティオコス10世英語版モプスエスティア英語版で殺害される[1][2]と、すぐ上の兄であったアンティオコス11世英語版が即位し、その共同王となった。アンティオコス11世と共にシリア北部でアンティオコス10世を相手に戦いを重ね[1]、その本拠地であったアンティオキアを攻略した。アンティオコス11世がアンティオコス10世に殺害されると、アンティオキアとベロエア周辺の支配域を単独で統治することになり、シリア南部を支配していた弟のデメトリオス3世英語版と共に、伯父であったプトレマイオス朝エジプトプトレマイオス9世からの助力を受けてアンティオコス10世と戦い続けた[1]

しかし、アンティオコス10世がパルティアとの戦いで敗死する[1]と、フィリッポス1世の勢力拡大を好ましく思わないデメトリオス3世から攻撃を受け、都のアンティオキアを奪取された。ベロエアをデメトリオス3世率いる軍に包囲されたが、パルティアの援軍を得たフィリッポス1世は反攻してアンティオキアを奪還した。その間隙を突いてデメトリオス3世の本拠地であったダマスカスをその弟のアンティオコス12世英語版が攻略し[1]、デメトリオス3世はフィリッポス1世とアンティオコス12世に降伏した。

紀元前83年ティグラネス2世率いるアルメニア軍の侵攻を受けてシリアの大半を征服された[1]。追放されたフィリッポス1世は元々統治していたキリキアに逃れ、その地で死去したとされる。

フィリッポス1世の死後も、その肖像を象った硬貨は帝政ローマ時代に至るまで発行され続けた。

出典

  1. ^ a b c d e f Gerwitz 2014, p. 170
  2. ^ Jordan 2021

参考資料

紀元前87年時点でのフィリッポス1世の支配域(2.)
先代:
セレウコス6世
セレウコス朝君主
紀元前95年 - 紀元前83年
次代:
フィリッポス2世



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  フィリッポス1世フィラデルフォスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フィリッポス1世フィラデルフォス」の関連用語

フィリッポス1世フィラデルフォスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フィリッポス1世フィラデルフォスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフィリッポス1世フィラデルフォス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS