フィッター_(ゲーム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フィッター_(ゲーム)の意味・解説 

フィッター (ゲーム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/13 21:54 UTC 版)

フィッター
ジャンル アクションゲーム
対応機種 アーケード
開発元 タイトー
発売元 タイトー
人数 1〜2人(交代)
発売日 1981年
テンプレートを表示

フィッター』(FITTER)は、1981年タイトーから発売されたアーケードゲームである。 英語版であるRound-Upはアメリカの企業センチュリ(en:Centuri)からリリースされた。

概要

4方向レバーで自機(YOUR ROBOT)を操作し、4体のモンスターを避けながら中央にある3×3の白球を全て赤に変えることがゲームの目的。ボタンはボーナスステージのみ使用する。タイトー初となるナムコフォント(アタリフォント)[独自研究?]を使用。

ルール

  • 自機は迷路内に散らばる赤と白のキャラクターロボットと接触すると、自機の色がその色に変わる。
  • 中央の球に縦または横から突入すると、突入した側の球が自機の色に変化し、同時に球の色が1つずつずれる。また、反対側に自機が移動し、自機の色は常に白に戻る。
       ○○ ←  自機 
  自機  ← ○
  • 壁がある通路からは球に突入出来ない。また、立体交差になっている通路がある。
  • モンスターを撃退することは不可能だが、王冠を被ったレッドキングと接触するとモンスターが一定時間停止し、その間はモンスターを通り抜けることが出来る。
  • 球を全て赤に変更するとステージクリア。

ELECTRONICS CUBE

ステージクリアすると、ボーナスステージとなる。3×3(4×4)のキューブに3色(4色)のブロックが並べられており、レバーでブロックの移動方向を指定し、ボタンを押すと1つずつ移動する。90秒以内にフィニッシュパターン通りにブロックを並べれば完成となり、ボーナス点が加算される。完成すると残り時間が引き継がれて次のパターンに進む。

パターンは16種類あり、パターン1から3までは3×3のキューブ、パターン4から16までは4×4のキューブとなり、パターン16を完成するとパターン1に戻る。

キャラクター

  • プレイヤー(YOUR ROBOT)
自機。
  • キャラクターロボット
赤と白の2種類。プレイヤーが接触すると、その色に変化する。移動速度は遅い。
  • レッドキング
王冠を被ったキャラクターロボット。接触すると赤に変化し、画面上のキャラクターロボットが全て赤に変わる。さらに、移動中のモンスターが一定時間停止する。停止中はモンスターに接触してもミスにならない。
  • モンスター
BOSS、BOSS'S GIRL、BOSS'S SON、BOSS'S GRANDSONの4種類いる。接触するとミス。長時間クリアしないと移動速度が早くなる。
  • スレーブモンスター
外見は黄色いキャラクターロボット。接触してもミスにならないが、画面上のキャラクターロボットが全て白に変わる。

移植作品

家庭用ゲーム機への移植はないが、電子ゲーム版で2種類発売された。

脚注

  1. ^ コアムックシリーズNO.682『電子ゲーム なつかしブック』p.21.

外部リンク


「フィッター (ゲーム)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フィッター_(ゲーム)」の関連用語

フィッター_(ゲーム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フィッター_(ゲーム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフィッター (ゲーム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS