フアン・ラモン・ロペス・ムニス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/11 21:43 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動この名前は、スペイン語圏の人名慣習に従っています。第一姓(父方の姓)はロペス、第二姓(母方の姓)はムニスです。(Template:スペイン語圏の姓名) |
|
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ||||||
本名 | フアン・ラモン・ロペス・ムニス Juan Ramón López Muñiz |
|||||
ラテン文字 | Juan Muñiz | |||||
基本情報 | ||||||
国籍 | ![]() |
|||||
生年月日 | 1968年11月2日(53歳) | |||||
出身地 | アストゥリアス州ヒホン | |||||
身長 | 185cm | |||||
選手情報 | ||||||
ポジション | DF | |||||
クラブ1 | ||||||
年 | クラブ | 出場 | (得点) | |||
1986-1991 | ![]() |
84 | (7) | |||
1988-1989 | →![]() |
|||||
1991-1996 | ![]() |
150 | (6) | |||
1996-1999 | ![]() |
107 | (4) | |||
1999-2002 | ![]() |
75 | (0) | |||
監督歴 | ||||||
2003-2004 | ![]() |
|||||
2006 | ![]() |
|||||
2006-2008 | ![]() |
|||||
2008-2009 | ![]() |
|||||
2009-2010 | ![]() |
|||||
2010-2014 | ![]() |
|||||
2015-2016 | ![]() |
|||||
2016-2018 | ![]() |
|||||
2018-2019 | ![]() |
|||||
2020 | ![]() |
|||||
1. 国内リーグ戦に限る。 ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
フアン・ラモン・ロペス・ムニス(Juan Ramón López Muñiz, 1968年11月2日 - )は、スペイン・アストゥリアス州ヒホン出身の元サッカー選手、サッカー指導者。
経歴
2003-04シーズン、ファンデ・ラモスが監督を務めていたマラガCFでアシスタントを務めた。2006年にセグンダ・ディビシオン(2部)のマラガCF監督に就任すると、2007-08シーズンは2位でシーズンを終え、プリメーラ・ディビシオン(1部)昇格を果たした。
2008年夏、マルセリーノ・ガルシア・トラルの後任としてラシン・サンタンデールの監督に就任した。ラシンとの契約は2年であったが、2009年夏に契約解除に両者が合意し、マラガの監督へと復帰した[1]。2009-10シーズン前半戦は2節から14節まで13試合未勝利が続き、降格圏内が定位置だった。一時は12位まで順位を上げたが、3月後半から再び勝ち星に恵まれなくなり、最終節を前に降格圏内の18位に転落した[2]。最終節は相手はそれまでに37戦31勝を挙げていたレアル・マドリードだったが、ホームで1-1の引き分けに持ち込み、降格したレアル・バリャドリードと勝ち点1差の17位で辛くも残留を決めた。シーズン終了後に解任。
タイトル
指導者時代
- レバンテUD
- セグンダ・ディビシオン:1回(2016-17)
- 個人
- ミゲル・ムニョス賞(セグンダ・ディビシオン):1回(2016-17)
脚注
- ^ uefa.com (2009年6月25日). “ムニス氏がマラガの監督に復帰”. 2009年7月9日閲覧。
- ^ footballista、ソルメディア、2010年4月7日号
固有名詞の分類
スペインのサッカー選手 |
オスカル・テジェス ホセミ フアン・ラモン・ロペス・ムニス ルイス・アルコナーダ アイトール・トルナバカ・フェルナンデス |
スペインのサッカー指導者 |
ジョゼップ・グアルディオラ フアン・カルロス・ガリード フアン・ラモン・ロペス・ムニス ホセ・ビジャロンガ ラファエル・ベニテス |
- フアン・ラモン・ロペス・ムニスのページへのリンク