ファースト・イーサネットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ファースト・イーサネットの意味・解説 

ファースト‐イーサネット【fast ethernet】

読み方:ふぁーすといーさねっと

伝送速度が100Mbpsのイーサネット規格総称


ファーストイーサネット


100メガビット・イーサネット

(ファースト・イーサネット から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/30 01:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

100メガビット・イーサネット (100-megabit Ethernet, 100MbE) は、100Mbpsの転送速度の持つイーサネットの総称。一般的にはファーストイーサネット (Fast Ethernet, FE)とも呼ぶ[1]

種別

2015年現在までに標準化されている物理層規格を以下に示す。家庭内LANでは100BASE-TXが主に使用されている。IEEE 802.3uでは100BASE-TX/T4/T2を総称として100BASE-Tと呼んでいる[2]リピータは2段接続までに制限されているが、2011年9月の改版をもってリピータ動作規定は更新停止となっている[3]。日本語では習慣的に100BASEを「ひゃくベース」と発音する[4]

媒体 名称 規格 ケーブル 距離長 用途
ツイストペア 100BASE-TX 802.3u-1995 Cat.5 (2対) 100m ツイストペア
100BASE-T4 802.3u-1995 Cat.3 (4対) 100m ツイストペア(低周波・半二重)
100BASE-T2 802.3y-1997 Cat.3 (2対) 100m ツイストペア(低周波・全二重)
100BASE-T1 802.3bw-2015 撚対線1対 15m 車載用ツイストペア
100VG-AnyLAN 802.12-1995 Cat.3 (4対) 100m ツイストペア(トークンリング)
光ファイバ 100BASE-FX 802.3u-1995 MMF 2km 光ファイバ
100BASE-SX TIA-785-1-2002 MMF 300m 光ファイバ短距離
100BASE-LX10 802.3ah-2004 SMF 10km 光ファイバ長距離
100BASE-BX10 802.3ah-2004 SMF 10km 光ファイバ長距離(単芯)

100BASE-TX

MLT-3符号化例 (左端の薄色は事前状態)

1995年にIEEE 802.3uとして標準化。伝送路としてカテゴリ5以上のUTPケーブルを用いて最大100m接続できる。ファーストイーサネットの最も主要な方式で、100Mbpsの全二重通信を達成している[5]

10BASE-Tと同じく、ツイストペアのうち2対4線を使い、送信にピン1・2、受信にピン3・6を用いる[6]。符号処理では4B5B変換が使われる。MACからMII経由で送付要求が来たときは、4ビットの生データを0/1の連続が少ない形式の5ビットに変換する。送付データがない状態のときはアイドルモードとして5ビットの1を送り続ける[7]。これらは125MBaudのシンボルレートでMDIに出力され、MDIへの出力時にはMLT-3 (Multi-level Transmit with 3 levels)符号が用いられる。MLT-3では、電圧レベルを-1V→0V→+1V→0Vの順で繰り返し、電圧維持・電圧変動でそれぞれ0/1を表現する[8]。この方式により電気信号の1周期は最短で4シンボル分となるため、必要となるケーブル周波数はシンボルレートの1/4に相当する31.25MHzで済む。この方式は、FDDI仕様であるANSI INCITS X3.263の内容を流用している[9]

100BASE-T4

1995年にIEEE 802.3uとして標準化し、2003年9月に更新停止となった方式。カテゴリ3のUTPケーブルで半二重通信をサポートする[10]

ツイストペアの4対8線すべてを使い、送受にそれぞれ3対を用いる。ピン1・2を送信用に、ピン3・6を受信用に、ピン4・5と7・8の2対は送受を切り替えながら使う。 符号処理では8B6T (8-bit to 6-ternary)を使用する。8ビットを三進数6桁に変換し、2桁ずつパルス振幅変調(PAM3)のシンボルで表現して3対に並列送信している。これを25MBaudの回線速度で送ることで、 カテゴリ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ファースト・イーサネット」の関連用語

ファースト・イーサネットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ファースト・イーサネットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
アライドテレシス株式会社アライドテレシス株式会社
Copyright(c)2025 Allied Telesis K.K. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの100メガビット・イーサネット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS