ファライコス (抒情詩人)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ファライコス (抒情詩人)の意味・解説 

ファライコス (抒情詩人)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/15 04:53 UTC 版)

ファライコス(希:Φάλαικοςラテン文字転記:Phalaicos、生没年不明)は古代ギリシアの抒情詩人・エピグラム詩人である。

ファライコスの生きた年代は定かではなく、ライスケの推測はファライコスのものとして不適切に見なされている一つのエピグラムに基いている。よりもっともらしい彼の生きた年代は他のエピグラムに見受けられ、その中で彼はアレクサンドロス大王の時代に生きた俳優のリュコンを言及している。しかしこのエピグラムもまた作者が疑わしいものである。ともかく彼は恐らく主要なアレクサンドリアの詩人の一人であった。

ファライコスは時折文法学者たちに参照されるが、それからは我々に彼の作品について、彼がヘルメースへの賛歌を作曲したこと以外何も分からない。しかし、彼の5つのエピグラムがまだギリシアのアンソロジーに保存されており、うち一つはアテナイオスによって引用された[1]

ファライコス風の詩歌はローマの詩人によるその頻繁な使用で良く知られており、ファライケイオンと呼ばれた韻律はファライコスの名にちなんでいる。しかし、彼が発明したわけではなく、彼が特にそれを使ったためであるためであり、ファライコスより古いものもある。それは非常に古く重要な叙情的な韻律であり、サッフォーは頻繁にそれを用い、メトロン・サッフィコン・エトイ・ファライケイオン(metron Sapphikon etoi Phalaileion)と呼ばれることもある。その韻律の例は現存するサッフォーの断片には見つからないが、アナクレオンシモニデスソフォクレス、そして他の古代ギリシアの詩人たちのそれらにおいて出てくる。

  1. ^ アテナイオス, X. 440d

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ファライコス (抒情詩人)」の関連用語

ファライコス (抒情詩人)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ファライコス (抒情詩人)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのファライコス (抒情詩人) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS