ファミリー・フィッシングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ファミリー・フィッシングの意味・解説 

ファミリーフィッシング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/19 00:11 UTC 版)

ファミリーフィッシング
ジャンル リゾートフィッシング
対応機種 Wii
開発元 プロペ[1]
発売元 バンダイナムコゲームス(バンダイレーベル)
人数 1〜4人
発売日 2011年8月4日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
売上本数 20万9207本[2]
テンプレートを表示

ファミリーフィッシング』(FamilyFishing)は、バンダイナムコゲームス(後のバンダイナムコエンターテインメント)より2011年8月4日に発売されたWii釣りゲーム。

概要

架空のペナンカパン島(Penangkapan Island)を舞台にした釣りゲームで、海、川、湖、といったロケーションが楽しめる。オンラインランキングやネットワーク放流(釣れる魚の追加)に対応。ただし、Wi-Fiコネクションが廃止されたため、現在では正規の方法でネットに接続してのプレイはできなくなっている。

島は9つのフィールドに分かれており、ゲーム中盤で手に入るクルーザーを用いると島の外の無人島に行けるなど、様々な環境での釣りを楽しめる。

さおコン

さおコンは、釣り竿を摸したアタッチメント。数量限定生産のさおコン同梱版に同梱。

Wiiリモコンが竿、ヌンチャクがリールのハンドルに相当する。ハンドル部分は左右どちらにも装着可能。

出典

  1. ^ 中裕司 (2011年6月10日). “Twitter /@nakayuji”. 2011年7月12日閲覧。
  2. ^ 『ファミ通ゲーム白書2013 補完データ編(分冊版)』エンターブレイン、2013年。 


関連項目

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ファミリー・フィッシング」の関連用語

ファミリー・フィッシングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ファミリー・フィッシングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのファミリーフィッシング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS