ファイティング・タイガー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/10 18:43 UTC 版)
| ファイティング・タイガー | |
|---|---|
| Man of Tai Chi | |
| 監督 | キアヌ・リーブス |
| 脚本 | マイケル・G・クーニー |
| 製作 | レモア・シヴァン |
| 製作総指揮 | チャン・ダーシン ハン・サンピン |
| 出演者 | キアヌ・リーブス タイガー・チェン イコ・ウワイス カレン・モク サイモン・ヤム |
| 音楽 | チャン・クォンウィン |
| 撮影 | エリオット・デイヴィス |
| 編集 | デレク・フイ |
| 製作会社 | |
| 配給 | |
| 公開 | |
| 上映時間 | 105分 |
| 製作国 | |
| 言語 | 北京語 広東語 英語 |
| 興行収入 | $100,144[1] |
『ファイティング・タイガー』(原題: Man of Tai Chi)は、2013年に中国とアメリカ合衆国が共同制作した武術映画。
概要
本作は俳優キアヌ・リーブスにとっては主演ばかりでなく、初めて映画監督として映画の演出を務めた作品である。
制作はアメリカ側はキアヌ・リーブスの代表作『マトリックス』を手掛けたヴィレッジ・ロードショー・ピクチャーズとユニバーサル・スタジオ、中国側は国営映画会社中国電影集団と万達電影。主役の一人はマトリックスでキアヌ・リーブスと共演したタイガー・チェン、アクション・ディレクターはマトリックスでアクション指導を行ったユエン・ウーピン[2]。
日本では、当初劇場公開はされずに『キアヌ・リーブス ファイティング・タイガー』という邦題でソフト発売のみが予定されていたが、その後期間限定で劇場公開されることが決定した[3]。
あらすじ
霊空式太極拳を学ぶ真面目な青年タイガー。彼は師匠の寺を再開発の手から守るため、数々の格闘技大会に出場し、賞金の獲得と太極拳の普及に努めていた。ある日、タイガーは謎の男ドナカに招待され、ルール無用の闇の格闘技大会に参加することになる。これはドナカ自身が主催している大会で、ペイ・パー・ビューで全世界に中継されており、勝てば大金が手に入るが、負ければ最悪の場合、死が待っているといった危険なものだった。タイガーは、次々と強敵を打ち負かしていくが、次第にドナカと彼の組織に対して強い疑念を抱いていく。
キャスト
| 役名 | 俳優 | 日本語吹替 |
|---|---|---|
| タイガー / チェン・リンフー(陳林虎) | タイガー・チェン(陳虎) | 浪川大輔 |
| ドナカ・マーク | キアヌ・リーブス | 小山力也 |
| スン・チンシー刑事(孫靖詩督察) | カレン・モク(莫文蔚) | 浅野まゆみ |
| ヤン師父(楊師父) | ユエ・ハイ(于海) | 土師孝也 |
| シェク・クワン刑事(碩琨) | マイケル・トン(唐文龍) | 前田一世 |
| ワン警視(黃警司) | サイモン・ヤム(任達華) | 魚建 |
| チン・シャ(青莎) | チン・イー(葉青) | 下山田綾華 |
| 痩せた男 | 平田康之 | |
| ゴン(歐陽剛) | ブライアン・シスウォージョー | 伊藤健太郎 |
| デ・ミン(德明) | サム・リー(李璨琛) | 増元拓也 |
| ティン・ルー老師 | グオ・ジウロン(郭九龍) | 魚建 |
| 実況ワン・イー | ファン・ジャンシャン(黄健翔) | 松本忍 |
| リー・ホン(李紅) | シャ・ズーハン(夏子涵) | 鷄冠井美智子 |
| 南拳王者 チョウ・ピン(周平) | ジュー・クン(鞠坤) | 櫻井トオル |
| ギラン・サンジャヤ | イコ・ウワイス | |
| Mr.チェン(チェンの父) | タン・ウェイヤ(譚維亜) | 田原正治 |
| Mrs.チェン(チェンの母) | ユ・ナ(于娜) | 仲村かおり |
| 都市計画顧問協会の主任 | ハオ・ヤン(郝洋) | 塩谷綾子 |
| 宅配便業者のマネージャー | リュウ・ウェンホァン(柳文歡) | 後藤光祐 |
| 闇の格闘技大会の司会 | Helene Leclerc | |
| チタク(志達) | ユ・スンジュン(劉承俊) | |
| 散打王者 子龍 | “阿雄"尹純雄 | |
| 鶴拳のリウ(劉奇) | ホー・ジュン(何鈞) | |
| MMA総合格闘家 | ジェレミー・マリナス | |
| テコンドー選手 | ブラヒム・アチャバクフ(Brahim Achabbakhe) | |
| ボクサー | アライン・ンガラニ(Alain Ngalani) | |
| モンゴル相撲(蒙古摔角) | ザカ("扎卡" 韓飛行) | |
| 鬼歩拳 | 侯友勝 | |
| ジアン(子安) | 李興平 | |
| ジーホウ(子厚) | 陳超 | |
| 傭兵ユリ・ロマノフ | シルヴィオ・シマック | |
| 闇の格闘技大会の客 | ユエン・ウーピン |
参考文献
- ^ “Man of Tai Chi” (英語). Box Office Mojo. 2014年6月19日閲覧。
- ^ “Man of Tai Chi (2013) - Kung-fu Kingdom” (英語). Kung-fu Kingdom. (2014年4月1日) 2018年2月26日閲覧。
- ^ “キアヌ監督デビュー作、緊急劇場公開が決定!”. シネマトゥデイ. 2014年5月28日閲覧。
外部リンク
- ファイティング・タイガーのページへのリンク