ピノッキオ_(映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ピノッキオ_(映画)の意味・解説 

ピノッキオ (映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/26 14:16 UTC 版)

ピノッキオ
Pinocchio
監督 ロベルト・ベニーニ
脚本 ロベルト・ベニーニ
ヴィンセンツォ・セラミ
原作 カルロ・コッローディ
ピノッキオの冒険
製作 ジャンルイジ・ブラスキ
エルダ・フェッリ
ニコレッタ・ブラスキ
製作総指揮 マリオ・コトネ
音楽 ニコラ・ピオヴァーニ
撮影 ダンテ・スピノッティ
編集 シモーナ・パッジ
製作会社 Melampo Cinematografica
配給 Medusa Distribuzione
ミラマックス
アスミック・エース
公開 2002年10月11日
2002年12月25日 (英語版)
2003年2月7日 (原語版)
2003年3月21日
上映時間 111分
製作国 イタリア
アメリカ合衆国
言語 イタリア語
興行収入 $41,323,171[1]
テンプレートを表示

ピノッキオ』(原題: Pinocchio)は、ロベルト・ベニーニ監督、脚本、主演による2002年の映画作品である。カルロ・コッローディの童話『ピノッキオの冒険』を原作とした実写作品である。

あらすじ

イタリア・トスカーナ地方、夜明け前のフィレンツェの街を200匹のネズミに引かれた馬車が青い妖精を乗せ走り抜ける。妖精の放った青い蝶が止まった一本の丸太は生き物のように跳ね回り、街中を転がっていく。やがて、その丸太はジェペットじいさんの手に渡り、彼はその木で男の子の人形を作るとピノッキオと名付けた。ところが、人形は完成するとすぐにあちこち走り回り、好き勝手のし放題。そしてイタズラの度が過ぎて鼻が伸びてしまったピノッキオの前に妖精が現われ、ピノッキオは良い子になって人間になることを誓う。

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
ピノッキオ ロベルト・ベニーニ ユースケ・サンタマリア
青い妖精 ニコレッタ・ブラスキ 島本須美
ジェペット カルロ・ジュフレ 永井一郎
メドーロ(御者) ミーノ・ベレイ 山野史人
ルシーニョロ(ロバにされる友達) キム・ロッシ・スチュアート 平田広明
グリッロ・パルランテ(コオロギ) ペッペ・バーラ 青野武
火喰い親方 フランコ・イァヴァローネ 銀河万丈
キツネ ブルーノ・アレーナ 後藤哲夫
ネコ マックス・カヴァラリ 清水明彦
裁判官 コーラッド・パニ
バターマン(ロバを売る男) ルイス・モルテーニ
サーカス団長 アレッサンドロ・ベルゴンゾーニ 松井範雄

評価

イタリア国内での最高興行収入記録を更新した。

ダヴィッド・ディ・ドナテッロ賞では6部門でノミネートされ、衣裳デザイン賞と美術賞の2部門で受賞している。しかしRotten Tomatoesでは57のレビューすべてが批判的なもので、平均点は10点満点で2.4点であった[2]第23回ゴールデンラズベリー賞では6部門でノミネートされ、ピノッキオ役のロベルト・ベニーニと英語音声を吹き替えたブレッキン・メイヤー最低主演男優賞を受賞した[3]

出典

  1. ^ Pinocchio (2002) - Box Office Mojo”. Box Office Mojo. 2011年1月28日閲覧。
  2. ^ Pinocchio”. Rotten Tomatoes. Flixster. 2011年1月29日閲覧。
  3. ^ 2002 RAZZIE® Nominees & "Winners"”. ゴールデンラズベリー賞. 2011年1月29日閲覧。

外部リンク


「ピノッキオ (映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピノッキオ_(映画)」の関連用語

ピノッキオ_(映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピノッキオ_(映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピノッキオ (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS