ビラーワル・ブットー・ザルダーリーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ビラーワル・ブットー・ザルダーリーの意味・解説 

ビラーワル・ブットー・ザルダーリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/22 18:24 UTC 版)

ビラーワル・ブットー・ザルダーリー
ボイス・オブ・アメリカのインタビューにて(2019年)
パキスタン・イスラム共和国外務大臣
任期
2022年4月27日 – 2023年8月14日
前任者 シャー・メフムード・クレイシー英語版
後任者 ジャリル・アッバス・ジラニ英語版(暫定)
パキスタン人民党代表
就任
2007年12月30日
前任者 ベーナズィール・ブットー
個人情報
生誕 (1988-09-21) 1988年9月21日(36歳)
パキスタンカラチ
国籍 パキスタン
政党 パキスタン人民党
親戚 ベーナズィール・ブットー(母)
アースィフ・アリー・ザルダーリー(父)
ズルフィカール・アリー・ブットー(祖父)
ムルタザ・ブットー(叔父)
住居 パキスタン、カラチ
イギリス、オックスフォード
アラブ首長国連邦、ドバイ
出身校 ラシッド男子校
オックスフォード大学クライスト・チャーチ
職業 政治家
宗教 イスラム教

ビラーワル・ブットー・ザルダーリーシンド語: بلاول ڀٽو زرداریウルドゥー語: بلاول بھٹو زرداری: Bilawal Bhutto Zardari1988年9月21日 - )は、パキスタンの政治家。パキスタン人民党 (PPP) 党首。元外務相。

ベーナズィール・ブットー元首相とアースィフ・アリー・ザルダーリー大統領の子で、パキスタン初の民選首相にして人民党結党者のズルフィカール・アリー・ブットー大統領の孫にあたる[1]ビラーワル・ザルダーリー・ブットーとも表記される。

来歴

教育

第二次ブットー政権時はカラチグラマースクールで学んでいたが[要出典]イスラマバードのフレーベル国際学校に通った[2]。後にドバイのラシッド男子校にも通い、生徒会の副会長を務めた[3]。彼はテコンドー黒帯を所持している[4]。2010年6月までオックスフォード大学で学んだ。

人民党党首

2007年12月30日、ビラーワルはパキスタン人民党の党首に選任された[5]。暗殺されたベーナズィールの後継候補として夫のアースィフ・アリーの名が挙がっていたが、息子が職を後継し[6]、アースィフ・アリーは共同党首となった[7]。記者会見で、アースィフ・アリーはビラーワルが今後「ビラーワル・ザルダーリー」ではなく「ビラーワル・ブットー・ザルダーリー」の名を使用することを発表した[8]。人民党のウェブサイトでは、彼の名はビラーワル・ザルダーリー・ブットーと表記されている[9]

ベーナズィール・ブットー暗殺

2007年12月、ベーナズィールが暗殺英語版されるとパキスタンに一時帰国した。ビラーワルはオックスフォード大学での研究を修了してから党務に専念したいとしていた[10]。オックスフォードでの彼の警護には、最低でも毎年100万ポンドかかると見込まれていた[11]。2008年9月には、父の大統領就任式での宣誓に立ち会うため帰国した[12]

政界入り

2018年に国民議会議員に初当選。2022年4月11日にシャバズ・シャリーフが首相に就任し、4月27日に外務大臣として入閣。33歳での外務大臣就任は同国史上最年少であった[13]。2023年7月に外務大臣として来日[14]。2023年8月14日にシャリーフ政権が終焉したことに伴い、ザルダーリー外務大臣を退任した[15]

土地問題

2009年、ビラーワルとアースィフ・アリーの親子がイスラマバードの本来なら20億ルピーほどする一等地をたった6200万ルピーで買い上げたことが明るみに出た[16]。この問題は国会でも非常に真剣に取り上げられ、なかでも野党のパキスタンイスラム連盟(PML)は親子に対し国立国会事務局の休会動議を提出した[17]

脚注

  1. ^ Family victim of delayed justice, says Bilawal by Shamim-ur-Rahman. (DAWN) 8 August 2004
  2. ^ “PPP chairman Bilawal leaves for Oxford”. Sify News. http://sify.com/news/fullstory.php?id=14582900 2008年1月8日閲覧。 
  3. ^ Rashid School for Boys Student Council Minutes Archived 2008年1月1日, at the Wayback Machine. 13 December 2005
  4. ^ “Benazir's son regrets he couldn't play cricket”. The Times of India. (2007年12月30日). http://timesofindia.indiatimes.com/World/Pakistan/Benazirs_son_regrets_he_couldnt_play_cricket/articleshow/2662337.cms 2007年12月30日閲覧。 
  5. ^ “Bhutto's Son Given Top Party Job”. Sky News. オリジナルの2009年6月28日時点におけるアーカイブ。. http://arquivo.pt/wayback/20090628013543/http://news.sky.com/skynews/article/0,,70131-1298715,00.html 2007年12月30日閲覧。 
  6. ^ “Son to head Bhutto's party”. Al Jazeera English. (2007年12月30日). http://english.aljazeera.net/NR/exeres/8FE9DB67-DCA5-42A0-AD4C-8A3760CA1128.htm 2007年12月30日閲覧。 
  7. ^ “Bhutto's son, husband to be co-leaders of party”. Reuters. http://in.reuters.com/article/topNews/idINIndia-31174520071230 2007年12月30日閲覧。 
  8. ^ Walsh, Declan (2007年12月31日). “My mother said democracy is best revenge - Bhutto son”. London: The Guardian. http://www.guardian.co.uk/pakistan/Story/0,,2233633,00.html 2007年12月31日閲覧。 
  9. ^ Office Bearers of CEC”. ppp.org.pk. 24 January 2010閲覧。
  10. ^ “Key party role for Bhutto's son”. The Press Association. (2007年12月30日). オリジナルの2008年1月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080102011903/http://ukpress.google.com/article/ALeqM5jyLlVu7eOZvgLqAyvCg1uo4rkSaw 2007年12月30日閲覧。 
  11. ^ “Bilawal's security to cost Britain 1 million pounds”. Rediff. (2008年1月14日). http://www.rediff.com/news/2008/jan/14bhutto.htm 2008年1月16日閲覧。 
  12. ^ Wilkinson, Isambard (2008年9月9日). “Benazir Bhutto's widower Asif Ali Zardari sworn in as Pakistan president”. The Telegraph (London). http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/asia/pakistan/2710399/Benazir-Bhuttos-widower-Asif-Ali-Zardari-sworn-in-as-Pakistan-president.html 2008年9月23日閲覧。 
  13. ^ “Bilawal Bhutto Zardari takes oath as Pakistan's foreign minister”. Business Today. (2022年4月27日). https://www.businesstoday.in/latest/world/story/bilawal-bhutto-zardari-takes-oath-as-pakistans-foreign-minister-331500-2022-04-27 2022年4月28日閲覧。 
  14. ^ ブットー・パキスタン・イスラム共和国外務大臣による岸田総理大臣表敬, 外務省, (2023-07-03), https://www.mofa.go.jp/mofaj/s_sa/sw/pk/page1_001739.html 2025年1月22日閲覧。 
  15. ^ “Pakistan to seek friendship with all and enmity with none, says Foreign Minister Jilani”. The Indian Express. (2023年8月18日). https://indianexpress.com/article/pakistan/pakistan-seeks-friendship-enmity-with-none-8897986/ 2023年11月9日閲覧。 
  16. ^ Zardari, son buy 300 acres of prime land in Islamabad”. The Peninsula. 2009年11月4日閲覧。
  17. ^ PML-N NA motion on Zardari’s land purchase”. Pakistan Observer. 2009年11月6日閲覧。

外部リンク

公職
先代
シャー・メフムード・クレイシー英語版
パキスタン・イスラム共和国外務大臣
2022年 - 2023年
次代
ジャリル・アッバス・ジラニ英語版
(暫定)
党職
先代
ベーナズィール・ブットー
パキスタン人民党党首
2007年 -
2015年までアースィフ・アリー・ザルダーリーと共同
現職



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビラーワル・ブットー・ザルダーリー」の関連用語

ビラーワル・ブットー・ザルダーリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビラーワル・ブットー・ザルダーリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビラーワル・ブットー・ザルダーリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS