ヒューバート・スティーブンス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/29 08:24 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2019年3月)
|
獲得メダル | ||
---|---|---|
男子ボブスレー | ||
![]() |
||
オリンピック | ||
金 | 1932 レークプラシッド | 男子2人乗り |
ジョン・ヒューバート・スティーブンス (John Hubert Stevens、1890年3月7日 - 1950年11月26日)は、1930年代に活躍したアメリカ合衆国のボブスレー選手。2度冬季五輪に出場し、1932年のレークプラシッドオリンピックの男子2人乗りで金メダルを獲得した。
ニューヨーク州にあるアディロンダック山地のスティーブンス湖は彼にちなんでいる。兄弟に同じくボブスレー選手のカーチス・スティーブンスとポール・スティーブンスがいる[1]。
脚注
- ^ Mallon, Bill (2014年1月20日). “Multiple Siblings at the Winter Olympics”. OlympStats. 2014年1月29日閲覧。
参考文献
- ヒューバート・スティーブンス - バイオグラフィーとオリンピックでの成績(Sports Reference)(英語)
- Bobsleigh two-man Olympic medalists 1932-56 and since 1964
- DatabaseOlympics.com profile
- Wallechinsky, David and Jaime Loucky (2010). "Bobsleigh: Two-Man". In The Complete Book of the Winter Olympics: 2010 Edition. London: Aurum Press Limited. p. 157.
|
- ヒューバート・スティーブンスのページへのリンク