ヒキツイッターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヒキツイッターの意味・解説 

ヒキツイッター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/16 08:43 UTC 版)

ヒキツイッター
ジャンル ギャグ漫画
漫画:ヒキツイッター
作者 日涌祐
出版社 小池書院
掲載誌 ガッツポン
発表期間 2011年10月 - 2012年8月
巻数 1冊
テンプレート - ノート
ポータル 漫画

ヒキツイッター』は、日涌祐による日本漫画。『ガッツポン』(小池書院)にて、2011年10月8日の創刊号からVol.5(2012年8月発売、以後休刊)まで連載された。

概要

引きこもり更正支援会社「ハートフルコンパニオン」の社員「松田」が非常識な引きこもり達に翻弄されるさまを描く。作中に登場する引きこもり達にはモデルはおらず、全て想像によって描かれている[1]

掲載誌の中では比較的執筆ペースが早く、創刊号の同時2話掲載や82ページ書き下ろしの結果、連載開始から半年で単行本第1巻が刊行された。

登場人物

松田ココモ
ハートフルコンパニオン女子営業員。やる気なく常に憂い顔で、思考も後ろ向き。引きこもりたちには成すすべなく翻弄されるが、何故か毎回事件を解決してしまう。
ハートフルコンパニオン
引きこもりを支援する有限会社。しかし社員に心理学やカウンセリングの専門家は一人もおらず、先輩社員の島田をはじめ皆やる気が無く諦観している。課長は営業成績の良い松田に期待しているが、結果的に松田の負担を増やすばかり。
ガッツポン終了後のウェブ連載で、松田以外の解決率を78%も粉飾していた完全な詐欺会社であることが明らかになる[2]
引きこもり
様々な理由で世間に出ようとしない若者たち。全員が異常な気質を持ち、非常識な言動で松田を翻弄する。大抵の場合、家族もまた心の歪みを抱えている。

単行本

  1. 第1巻(2012年4月28日発売) ISBN 978-4862258298

脚注

  1. ^ 第1巻PP.202-203
  2. ^ 「ヒキツイッター」vs出社拒否編10



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒキツイッター」の関連用語

ヒキツイッターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒキツイッターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヒキツイッター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS