パクパクコンテストとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > パクパクコンテストの意味・解説 

パクパクコンテスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/08/11 23:00 UTC 版)

パクパクコンテスト』(1973年 - 1979年)は、日本のテレビ番組である。1970年代よみうりテレビが制作・放送、千里セルシーホールにて公開収録されていた番組『プリン・キャッシーのテレビ!テレビ!!』内の人気コーナーとして始まり、後に独立した番組となった。『スター誕生!』(日本テレビ)同様、優勝者が多く芸能界へデビューした。草川祐馬川崎麻世らを輩出した事で知られる。

概要

  • 1973年 - 1975年
    『プリン&キャッシーのテレビ!テレビ!!』の1コーナーとして始まる。当時の司会は、横山プリンキャッシー、そして佐藤忠功(当時よみうりテレビアナウンサー)であった。音楽に合わせ、フリマネをすることで技を競うコーナーであった。当時小学生であった松原秀樹、中学生であった草川祐馬(当時は本名:小宮一彦)、川崎麻世らが人気を博した。
  • 1976年 - 1978年
    パクパクコンテスト』として独立し、司会もピーターとキャッシーに替わる。のちに『スター誕生!』でデビューする事になる石野真子も本番組に出演していた。
  • いずれも、関東地方では放送されてはいなかった。

優勝者・デビュー

  • 初代グランドチャンピオン:松原秀樹 (1974年2月) ⇒ 1974年デビュー[1]
  • グランドチャンピオン:草川祐馬 (1973年) ⇒ 1975年デビュー[2]
  • グランドチャンピオン:川崎麻世 (1975年) ⇒ 1977年デビュー[3]

関連事項

  1. ^ 松原秀樹」の項の記述を参照。
  2. ^ 草川祐馬」の項の記述を参照。
  3. ^ 川崎麻世」の項の記述を参照。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パクパクコンテスト」の関連用語

パクパクコンテストのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パクパクコンテストのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパクパクコンテスト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS