バンドパスΣ—Δ型モジュレータとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 超電導用語 > バンドパスΣ—Δ型モジュレータの意味・解説 

バンドパスΣ—Δ型モジュレータ

ただ単にΣ—Δ型モジュレータというと、ローパス型のモジュレータのことを指し、これは、周波数ゼロからアナログ入力信号周波数の上限までを入力帯域として、この範囲内周波数信号AD変換する。これに対してバンドパス型は、ある中心周波数の上下のある周波数幅の信号のみを入力信号としてAD変換する。バンドパスという名称は、フィルタのバンドパス(帯域通過)型からきたことばである。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

バンドパスΣ—Δ型モジュレータのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バンドパスΣ—Δ型モジュレータのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
国際超電導産業技術研究センター国際超電導産業技術研究センター
Copyright (C) 2025 財団法人国際超電導産業技術研究センター All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS