バルディ家とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バルディ家の意味・解説 

バルディ家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/02/22 08:56 UTC 版)

バルディ宮

バルディ家(Bardi)は、フィレンツェの有力な一族。巨大銀行バルディ社を創設した。

バルディ社

バルディ社(Compagnia dei Bardi')は、フィレンツェの銀行および貿易会社。

1344年に破産した。フィレンツェの著作家ジョヴァンニ・ヴィラーニは、イングランド王エドワード3世に貸し付けた戦争ローンの支払い拒否によるものだと非難した[1]。もっとも、これと前後してバルツィ社だけではなく、ヴィラーニの兄弟が働いていたブオナッコルシ家やペルッツィ家まで破産している。ヴァリーニによれば、エドワード3世はバルディ家から90万フロリン金貨(13万5000リラ)、ペルッツィ家から60万フロリン金貨(9万リラ)を借りていたということである[2]。ペルッツィ家の金額が少ないのは、彼らがそれほどたくさんの資本を持っていなかったことを示している。エドワード3世は借金を全額不履行にしたわけではなく、いくらかを現金で、それ以外にも、当時のイングランドの主要輸出品目であった羊毛の補助金で支払った。

フィレンツェが大混乱に陥っている間に、さらに4つめの巨大金融会社が破産した。アッチャイオーリ家の会社であるが、彼らはエドワード3世に金を貸していたわけではなかった。つまり、エドワード3世が不履行にした貸し付けは、フィレンツェに深刻な金融上の問題を与えはしたが、すべての原因ではなかったことになる。

脚注

  1. ^ Williams, Hywel (2005). Cassell's Chronology of World History. ISBN 0-304-35730-8. 
  2. ^ 1340 conversion rate used of a florin to 3s; Hunt, Edwin (1990)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バルディ家」の関連用語

バルディ家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バルディ家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバルディ家 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS