バルカン連邦構想とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バルカン連邦構想の意味・解説 

バルカン連邦構想

(バルカン共産主義連邦 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/26 19:07 UTC 版)

バルカン連邦構想(ばるかんれんぽうこうそう)とは、バルカン諸国連邦国家に統一する構想である。

歴史

バルカン諸国を政治的に統一しようとする試みは歴史上いくつかあった。ロシア皇帝エカテリーナ2世の時代、オスマン帝国下のバルカン半島においてエカテリーナの息子を皇帝とする計画から、ギリシャ独立の精神的支柱となったリガス・ヴェレスティンリス・フェレオスによる計画があったが、いずれもビザンツ帝国の再興を狙ったものであり、結局は失敗に終わっている。

また、他にもブルガリアゲオルギ・ディミトロフらによって結成されたバルカン社会主義連邦(後にバルカン共産主義連邦に改称)やユーゴスラビアチトーが進めた計画が知られている。しかし、前者はコミンテルンに解散され、後者は1948年6月に起きたユーゴスラビアコミンフォルム追放によって、これらの構想は挫折した。1953年にユーゴスラビアでギリシャトルコといったNATO加盟国とバルカン三国同盟と呼ばれる軍事協定が締結されたが、キプロス紛争によって事実上瓦解した。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バルカン連邦構想」の関連用語

バルカン連邦構想のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バルカン連邦構想のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバルカン連邦構想 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS