ハルラーモフ・トロフィーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハルラーモフ・トロフィーの意味・解説 

ハルラーモフ・トロフィー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/02/15 00:09 UTC 版)

ハルラーモフ・トロフィーとはNHLでもっと価値あるロシア人選手に授与される賞のことである。トロフィーはソ連のアイスホッケー選手だったワレリー・ハルラモフにちなんで命名された。

ハルラーモフ・トロフィーは2002年にロシアのスポーツ新聞ソビエト・スポーツが創始した。[1] 賞の発表と授賞式はNHLのプレーオフ終了後に毎年、夏にモスクワで行われる。 NHLの現役のロシア人選手全員の投票によって受賞者が決まる。 1980年代後半、ロシア人の選手が大量にNHLに加入したが、最初のトロフィーの受賞があったのは2003年だった。 デトロイト・レッドウィングスのセルゲイ・フョードロフがハルラーモフ・トロフィーの最初の受賞者となった。

歴代受賞者

NHL現役選手
ホッケーの殿堂入り選手
シーズン 選手 チーム ポジション
2002-03 セルゲイ・フョードロフ デトロイト・レッドウィングス センター
2003-04 イリヤ・コワルチュク アトランタ・トレジャーズ 左ウィンガー
2004-05 NHLのロックアウトのため受賞はなし
2005-06 アレクサンドル・オベチキン ワシントン・キャピタルズ 左ウィンガー
2006-07 アレクサンドル・オベチキン (2) ワシントン・キャピタルズ 左ウィンガー
2007-08 アレクサンドル・オベチキン[2] (3) ワシントン・キャピタルズ 左ウィンガー
2008-09 アレクサンドル・オベチキン[3] (4) ワシントン・キャピタルズ 左ウィンガー
2009-10 アレクサンドル・オベチキン[4] (5) ワシントン・キャピタルズ 左ウィンガー
2010-11 パーヴェル・ダツュク[5] デトロイト・レッドウィングス センター
2011-12 エヴゲニー・マルキン[6] ピッツバーグ・ペンギンズ センター
2012-13 パーヴェル・ダツュク[7] (2) デトロイト・レッドウィングス センター
2013-14 アレクサンドル・オベチキン (6) ワシントン・キャピタルズ 左/右ウィンガー
2014-15 アレクサンドル・オベチキン(7) ワシントン・キャピタルズ 左ウィンガー

脚注

[ヘルプ]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハルラーモフ・トロフィー」の関連用語

ハルラーモフ・トロフィーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハルラーモフ・トロフィーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハルラーモフ・トロフィー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS