ハイチ国
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/06 01:34 UTC 版)
- ハイチ国
-
État d'Haïti (フランス語)
Leta an Ayiti (ハイチ・クレオール語) -
← 1806年 - 1811年 →
(国旗) -
ハイチ国の地図(1806年 - 1808年) -
公用語 ハイチ語、フランス語 首都 ミロ 現在 ハイチ
ハイチ国(ハイチこく、フランス語: État d'Haïti)は、かつてハイチの北部に存在した共和国である。
概要
ハイチ帝国皇帝ジャック1世の暗殺後、ハイチは北部のハイチ国と南部のハイチ共和国に分裂した。北部のハイチ国では、ジャック1世の暗殺に関わった一人であるアンリ・クリストフが「ハイチ国陸海軍大元帥兼大統領」に就任した。
1811年、クリストフは突如自身を国王と宣言し、アンリ1世として独裁的に振舞い始めた。
関連項目
- ハイチ帝国 (1804年-1806年)
- ハイチ帝国 (1849年-1859年)
- アルバニア共和国 (1925年-1928年) - 同様に、大統領が国王に即位した例
固有名詞の分類
「ハイチ - 国」に関係したコラム
-
2012年6月現在の日本の証券取引所、および、世界各国の証券取引所の一覧です。▼日本東京証券取引所(東証)大阪証券取引所(大証)名古屋証券取引所(名証)福岡証券取引所(福証)札幌証券取引所(札証)TO...
- ハイチ - 国のページへのリンク