ノイン (企業)
ノイン株式会社(のいん、英:NOIN.Inc)は、東京都渋谷区に本拠地を置く日本のインターネット企業。化粧品ECプラットフォーム「NOIN」のサービス運営。
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 |
日本 〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町10-1マンサード代官山5階 |
設立 | 2016年11月24日 |
業種 | 情報通信業 |
法人番号 | 6011001113791 |
事業内容 | インターネット事業 |
代表者 | 渡部賢 |
資本金 | 1億円(2020年07月06日現在) |
外部リンク | https://noin.shop |
沿革
- 2017年10月
- 2018年3月
- 2019年7月
- ベンチャーキャピタル(VC)のDGインキュベーションやSTRIVE、500スタートアップスジャパン、みずほキャピタルなどから約8億円を調達[3]
- サービス開始から1年で累計流通額8億円突破[4]
- 2019年8月
- NOIN WEB版がリリース
- 2020年4月
- 2021年1月
主な運営サービス
- コスメECプラットフォーム「NOIN beuty」
- ボタニカルヘアケアブランド「ABUR」
- ファミリーマートのコスメブランド「sopo」
- ダメージケアに特化したシャンプー&トリートメント「yarden」
出典
- ^ “企業情報”. ノイン株式会社. 2021年2月24日閲覧。
- ^ a b c ohsaki, masumi. ““商品ありすぎ、チャネル多すぎ”な化粧品の購入体験を変革、コマースメディア「noin」が3億円調達”. TechCrunch Japan. 2021年2月24日閲覧。
- ^ “ノイン、化粧品メーカーのネット販売を支援”. 日本経済新聞 (2019年7月8日). 2021年2月24日閲覧。
- ^ “開始1年で累計流通額8億円を突破。NOINが描く、化粧品メーカーと消費者の新しい関係性”. Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) (2019年8月28日). 2021年2月24日閲覧。
- ^ “伊藤忠が化粧品EC「ノイン」に出資 未上陸ブランドの導入やライセンスビジネスの拡大目指す”. WWDJAPAN.com (2020年4月28日). 2021年2月24日閲覧。
- ^ Higa, Takashi. “化粧品ECの「NOIN」とKDDIが資本提携、コスメ販売でのオンラインカウンセリング導入など新購入体験を創造”. TechCrunch Japan. 2021年2月24日閲覧。
外部リンク
「ノイン (企業)」に関係したコラム
-
株式投資は、10万円、100万円単位のお金が必要というイメージがありますが、実は、わずか1000円から始めることができます。株式投資を1000円から始めるには、いくつかの条件があります。まず、株式の売...
-
ETFを始めるための最低資金はいくらでしょうか。ETFの取引では売買代金に加えて取引手数料などの費用がかかるため、最低資金は次の計算式で求めることができます。資金=売買代金+取引手数料+その他費用売買...
-
ETFの銘柄数は2012年9月の時点で約140あります。そして、いずれの銘柄にも価格の連動となる対象の商品があります。ここでは、ETFの銘柄をジャンルごとに紹介します。表の「コード」は株式コード、「市...
-
株主優待銘柄とは、株主に対する還元策の1つとして商品券や割引券など配布している銘柄のことです。企業は、株主還元のため、また、株主の獲得のためにさまざまな株主優待を用意しています。株主優待は、1単元でも...
-
ETFの取引単位は銘柄により異なります。ETFの場合、取引単位は10株単位や100株単位であることが多いようです。また、価格が1万円前後の銘柄は1株単位、100円前後の銘柄は1,000株単位が多いよう...
- ノイン (企業)のページへのリンク