ヌイ環礁
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/31 05:39 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ヌイ | |
---|---|
— 環礁 — | |
座標: 南緯07度13分29秒 東経177度09分37秒 / 南緯7.22472度 東経177.16028度 | |
国 | ツバル |
面積 | |
- 計 | 3.37km2 (1.3mi2) |
人口 (2002年) | |
- 計 | 548人 |
族称 | Nuian |
ヌイ環礁(ヌイかんしょう、Nui)は、ツバルの環礁で、同国に9つある地区のひとつ。面積3.37km2、2002年国勢調査時の人口は548人。
地理
フェヌア・タプ島(Fenua Tapu)、メアン島(Meang)、モトゥプアカカ島(Motupuakaka)、パカントウ島(Pakantou)、ピリアイエヴェ島(Piliaieve)、ポンガレイ島(Pongalei)、タラロラエ島(Talalolae)、トキニヴァエ島(Tokinivae)、ウニマイ島(Unimai)とその他12島の計21島から成る。このうち最大の島は南端かつ東端に位置するフェヌア・タプ島(1.38平方キロ[1])で、西の島嶼で最大のメアン島、トキニヴァエ島、ポンガレイ島、タラロラエ島、パカントウ島、ウニマイ島、ピリアイエヴェ島、モトゥプアカカ島と続く。最も人口が多い島もフェヌア・タプ島で、フェヌア・タプとタンラケの2村がある。
歴史・文化
祖先はキリバスのギルバート諸島から渡ってきたと考えられており、住民は今もツバル語のほかにキリバス語を話す。1568年にスペイン人航海士アルバロ・デ・メンダーニャ・デ・ネイラによって発見され、ヘスス島(Isla de Jesús、「ヘスス」とはイエス・キリストのこと)と名づけられた。
出身有名人
ヌイ環礁選出の国会議員はイアコバ・イタレリで、現在は総督と教育・スポーツ相を務めている。
脚注
外部リンク
|
- ヌイ環礁のページへのリンク