ニュー・ミュージアム・オブ・コンテンポラリー・アートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 美術館 > アメリカ合衆国の美術館 > ニュー・ミュージアム・オブ・コンテンポラリー・アートの意味・解説 

ニュー・ミュージアム・オブ・コンテンポラリー・アート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/20 05:52 UTC 版)

新現代美術館
New Museum of Contemporary Art
バワリー地区に完成した美術館
施設情報
正式名称 New Museum of Contemporary Art
開館 1977年
所在地 235 Bowery Manhattan, New York
外部リンク 公式ウェブサイト
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

ニュー・ミュージアム・オブ・コンテンポラリー・アートNew Museum of Contemporary Art)あるいは日本語新現代美術館は、アメリカ合衆国ニューヨーク市マンハッタンロウアー・イースト・サイドにある、現代美術専門の美術館である。

沿革

1977年にマーシャ・タッカー (Marcia Tucker) によって開館した。当初はニュースクール大学のGraduate Centre (65 Fifth Avenue) のスペースを使っていた。1983年にソーホーのAstor Building (583 Broadway) に移転した。2001年から1年間、チェルシー・アート・ミュージアムの1階を賃貸した。2005年ニューヨーク市長マイケル・ブルームバーグからの寄付を含め、ニューヨーク・カーネギー財団より2,000万ドルの寄付を受けた[1]

2007年12月マンハッタンバワリー地区プリンス通りに移転し、再開館した。新しい建物は日本の建築家妹島和世西沢立衛SANAA)とゲンスラー (Gensler) によって設計され、展示スペースが大きく拡張された。

比較的無名の芸術家の作品や、実験的で革新的な作品の展示を行うことが多い。

参照

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニュー・ミュージアム・オブ・コンテンポラリー・アート」の関連用語

ニュー・ミュージアム・オブ・コンテンポラリー・アートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニュー・ミュージアム・オブ・コンテンポラリー・アートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニュー・ミュージアム・オブ・コンテンポラリー・アート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS