ニューコンビネーションプラザニットーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ニューコンビネーションプラザニットーの意味・解説 

ニューコンビネーションプラザニットー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/17 05:36 UTC 版)

ニューコンビネーションプラザニットー
NEW COMBINATION PLAZA NITTO
店舗概要
所在地 020-0133
岩手県盛岡市青山4丁目46-15
開業日 1997年4月
施設管理者 SGグループ
延床面積 5,404 m²
店舗数 0
駐車台数 300台
後身 SGプラザ
最寄駅 IGR青山駅
外部リンク http://www.nitto-corporation.com/
テンプレートを表示

ニューコンビネーションプラザニットー(new combination plaza Nitto)とは、岩手県盛岡市にかつて存在したテナントビル。

概要

盛岡市に拠点を置く不動産賃貸会社ニットーコーポレーションが運営するテナントビルであり、1997年(平成9年)4月に開業した。また当初はディスカウントストアだった。

ビルには1階に核テナント、2階に副核テナント、3階に小規模テナントが入居していた他、マクドナルドと立体駐車場が併設されていた。

全盛期にはトイザらスを含む10店舗以上が入居していたが、2013年にはトライアルタケダスポーツ、エコノマート、てどあ〜る、マクドナルドの5店舗まで減少した。

2019年には主要テナントの撤退が相次ぎ、春にはタケダスポーツとエコノマートが、冬には核テナントのトライアルが撤退した。

新たな核テナントの誘致を進め、2020年春にはドラゴンキューブの運営するリサイクルショップチェーン萬屋が出店する予定だったが、2020年の新型コロナウイルスの影響により、出店計画は頓挫した。

その後、ニットーコーポレーションは収入減少により2022年に破産し[1]、運営元が青森県八戸市に拠点を持つ事業協同組合であるSG GROUPに移った。以降はSGプラザという名称に変わった。

その後、盛岡市の集団ワクチン接種の会場になり、2025年現在はビル自体が閉鎖されている。

別棟テナントのマクドナルドはビル閉鎖以降も営業を続けていたが、2024年12月に隣接する敷地へ移転のため、閉店。駐車場も閉鎖された。

沿革

主なテナント

1階
2階
  • タケダスポーツ - ディスカウントストア時代からのテナント。一時期は3階のスペースも利用していた。アクロスプラザ盛岡みたけへ移転のため、2019年春に閉店。
  • スタジオアリス - トイザらスと同時期に閉店。
3階
  • エコノマート - 岩手県を中心に出店している貴金属店。2012年7月30日出店。イオンモール盛岡南へ移転のため、2019年春に閉店。
  • てどあ〜る - 盛岡で愛される喫茶店。2010年12月3日出店。主要テナント撤退後も営業していたが、2021年秋に移転のため、閉店。
別棟テナント

関連項目

脚注

  1. ^ “追報:(株)ニットーコーポレーション/破産手続き開始決定 <盛岡市>”. JC-NET. (2022年8月8日). https://n-seikei.jp/2022/08/post-84764.html 2025年3月9日閲覧。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ニューコンビネーションプラザニットーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニューコンビネーションプラザニットー」の関連用語

ニューコンビネーションプラザニットーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニューコンビネーションプラザニットーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニューコンビネーションプラザニットー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS