ニッキーの旅するクイズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ニッキーの旅するクイズの意味・解説 

ニッキーの旅するクイズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/28 17:41 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ニッキーの旅するクイズ
ジャンル クイズゲーム
対応機種 ニンテンドー3DS
開発元 ジュピター[1]
発売元 任天堂
人数 1人
メディア ダウンロード販売
発売日 2015年4月21日[1]
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
その他 クラブニンテンドーの景品
配信終了
テンプレートを表示

ニッキーの旅するクイズ』(ニッキーのたびするクイズ)は、任天堂がかつて実施していた会員サービス「クラブニンテンドー」の景品として2015年4月21日より配信されたニンテンドー3DS用のクイズゲーム。クラブニンテンドーのサービスが2015年9月30日をもって終了したため、現在は入手不可[2]

概要

2011年に任天堂が配信を開始したニンテンドー3DS用ソフト『いつの間に交換日記』における案内役の女性キャラクター「ニッキー」の名前を冠したクイズゲーム。本作でのニッキーは、「ニッキーの旅するクイズ」というクイズ番組で司会進行を務めるアナウンサーとして登場する。

作中では、ニッキーがパートナーの「ネコくん」「パンダくん」とともに日本の各都道府県を巡り、それぞれの地域に関するクイズを出題する。クイズは都道府県ごとに100問以上、全部で5000問以上が収録されている[3]

システム

「旅するクイズ」と「フリークイズ」の二つのモードがある。いずれのモードも問題は4択方式で、全問終了時の正解数がノルマ以上の場合にクリアとなる。二つのモードでは問題数とノルマが異なる。

旅するクイズ

日本の各地方が「北海道東北」「関東」「中部」「近畿」「中国四国」「九州沖縄」の6つのブロックに分かれており、選択すると、地方内の各都道府県を決められた順番で巡る。クイズを始める前には、地域にちなんだ衣装を着たニッキーとネコくん、パンダくんとのやり取りが行われる。

出題される問題は全8問で、このうち3問以上を正解すればクリアとなる。

問題の不正解時、特定の条件を満たしていると、以下の「おたすけ」機能が発動する。

  • イレイサー - 2問連続で不正解となった場合、次の問題が3択になる。
  • キャンセラー - 4問連続で不正解となった場合、直前の問題が2択になった上で再度出題される。
  • リトライ - 最後の8問目に正解すればノルマクリアという状況で不正解となった場合、それまでの7問の中から1問が選ばれ2択になった上で再度出題される。

クリア後には各地域の名産品が手に入る。また、地方内の地域を全てクリアするとニッキーによる絵日記が紹介される。

全ての地方をクリアしてエンディングが流れた後のプレイ時には、各都道府県を自由に選べるようになり、クリア条件が8問中4問に増加する。また、各地域をクリアすると様々な衣装が手に入り、設定モードで衣装を着用したニッキーの姿を見ることができる。

フリークイズ

各都道府県を自由に選んでプレイすることができる。

問題数は5問と10問のどちらかを選ぶ。ノルマはいずれも2問。このモードでは「旅するクイズ」モードの「おたすけ」機能はない。

クリア後には以下の条件に応じて1〜3個のメダルが手に入り、各都道府県内の問題に全て正解するとトロフィーのマークが表示される。

  • 5問 - 2問正解:1個、3問正解:2個、4問以上正解:3個
  • 10問 - 2〜3問正解:1個、4〜5問正解:2個、6問以上正解:3個

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ a b ニッキーの旅するクイズ”. 株式会社ジュピター. 2017年8月29日閲覧。
  2. ^ 「クラブニンテンドー」サービス終了のお知らせ”. 任天堂. 2017年8月29日閲覧。
  3. ^ ニッキーの旅するクイズ”. 任天堂. 2015年9月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年8月29日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニッキーの旅するクイズ」の関連用語

ニッキーの旅するクイズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニッキーの旅するクイズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニッキーの旅するクイズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS