ニシヤマソウインとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ニシヤマソウインの意味・解説 

にしやま‐そういん【西山宗因】

読み方:にしやまそういん

1605〜1682]江戸前期連歌師俳人談林派の祖。肥後の人。名は豊一(とよかず)。別号、西翁・翁など。里村昌琢連歌学び主家加藤没落後、大坂天満宮連歌宗匠となった俳諧では自由軽妙な談林俳諧興し門下井原西鶴などを輩出編著宗因連歌千句」など。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ニシヤマソウインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニシヤマソウインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS