ニア諸島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ニア諸島の意味・解説 

ニア諸島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/23 15:47 UTC 版)

ニア諸島の位置
1-5 ニア諸島 1 - アッツ島 2 - アガッツ島 3-5 - セミチ諸島 3 - アライド島 4 - ニズキ島 5 - シェムリャ(またはシェミア)島 6 - バルディア(またはブルダー)島 7-15 ラット諸島 7 - キスカ島 8 - 小キスカ島 9 - セグラ島 10 - クヴォストフ島 11 - ダヴィドフ島 12 - 小スィッキン島 13 - ラット島 14 - アムチトカ島 15 - セミソポクノイ島

ニア諸島(ニアしょとう、: Near Islands)とはアリューシャン列島バルディア島コマンドルスキー諸島の間に位置する諸島。

概要

アリューシャン列島におけるアメリカ合衆国領の諸島では一番西に属する。

さらに西のコマンドルスキー諸島との間には、ロシア連邦との国境線と国際日付変更線がある。

アラスカ州に属する。面積は1,143.785 km2で人口は47人(2000年)。

主な島にアッツ島アガッツ島シェミア島などがある。

歴史

諸島名は18世紀にロシアの探検家によりアリューシャン列島で最もロシアに近いことからニア諸島と命名された。

1942年、第二次世界大戦日本軍が占領し1943年アメリカ軍のアッツ島上陸によりアッツ島の戦いが勃発した。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニア諸島」の関連用語

ニア諸島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニア諸島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニア諸島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS