ニア・ダーク 月夜の出来事とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > アメリカ合衆国の映画作品 > ニア・ダーク 月夜の出来事の意味・解説 

ニア・ダーク/月夜の出来事

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/05 03:00 UTC 版)

ニア・ダーク/月夜の出来事
Near Dark
監督 キャスリン・ビグロー
脚本 キャスリン・ビグロー
エリック・レッド
製作 スティーヴン・チャールズ・ジャフィ
製作総指揮 エドワード・S・フェルドマン
チャールズ・R・ミーカー
音楽 タンジェリン・ドリーム
撮影 アダム・グリーンバーグ
編集 ハワード・スミス
配給 東北新社提供/東映クラシック
公開 1987年10月2日
1988年10月29日
上映時間 96分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $5,000,000[1]
興行収入 $3,369,307[1]
テンプレートを表示

ニア・ダーク/月夜の出来事』(原題:Near Dark)は、1987年アメリカ映画

概要

ハート・ロッカー」(2009年)でアカデミー作品賞・監督賞などを受賞したキャサリン・ビグローによる商業映画第2作目。共同脚本としてカルトムービーとしても人気があるサスペンス映画「ヒッチャー」(1986年)のエリック・レッドが参加している。音楽は「恐怖の報酬」(1977年)や「ザ・クラッカー/真夜中のアウトロー」(1981年)などを担当したドイツのロックバンド、タンジェリン・ドリーム

西部劇モチーフにした物語、深い青を基調とした美しい映像、そして凄惨なバイオレンス描写を特長とした異色の吸血鬼映画である。完成直後に製作会社が倒産した為に十分な宣伝と配給網が確保出来ずに興行的には失敗したものの、1988年に開催されたパリ国際ファンタスティック&SF映画祭ではグランプリおよび主演女優賞を、同年のブリュッセル国際ファンタスティック映画祭では準グランプリを受賞している[2]

ストーリー

ある月夜の晩、酒場へと足を運んだカウボーイの青年・ケリブは、道端でメイと名乗る美しい少女と出会う。だが、実はメイは吸血鬼だった。

メイに噛まれたことで吸血鬼へと変貌してしまったケリブは、止むなくメイとその仲間である吸血鬼達と共に放浪の旅に出ることになる。やがてケリブはメイと恋に落ちるが、生きる為とはいえどうしても殺人を犯すことが出来ない。

人殺しを厭わないという吸血鬼の掟に従おうとしないケリブに吸血鬼のリーダーらは激怒、彼を処刑しようと襲い掛かる・・・・。

キャスト

テレビ東京版:初回放送1990年8月9日『木曜洋画劇場』※2018年7月4日のBlu-rayに収録。

備考

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニア・ダーク 月夜の出来事」の関連用語

ニア・ダーク 月夜の出来事のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニア・ダーク 月夜の出来事のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニア・ダーク/月夜の出来事 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS