ナベ・とものチアーズランドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > ラジオ番組 > 東北放送のラジオ番組 > ナベ・とものチアーズランドの意味・解説 

ナベ・とものチアーズランド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/25 02:02 UTC 版)

ナベ・とものチアーズランドは、東北放送制作で毎週土曜日に放送していたラジオ番組。「チアーズ」とは乾杯の意。提供は酒卸販売会社「やまや」。2009年7月25日で放送を終了した。後番組はチアーズヴォイス

東北放送のラジオディレクター(元アナウンサー)・渡辺敏之とアナウンサーの藤沢智子が番組を進行し、酒・ビールなどのアルコール飲料にまつわる様々な話題・歴史をラジオドラマ形式で紹介するコーナーと、お便りコーナー「我が家のお酒物語」で構成していた。

番組ネット局(放送終了以前にネットを終了した局を含む)は、やまやの店舗がある地域のみだった。

番組終了時点のネット局・放送時間

番組終了以前にネットしていた局

備考

青森県(RAB)では東北で唯一、番組開始から終了までこの番組を放送しなかった。やまや自体は青森県内にも店舗展開してはいるが、同地域ではライバルの同業他店が既に強固な地盤を築いているためか、東北他県と比べて同社の出店ペースは鈍く、2008年7月末現在で八戸市内の1店舗(新井田店)のみの出店にとどまっていることも影響しているものと考えられる(但し同じ青森県内でもIBCやABS経由でこの番組を聴取可能な地域もある)。

脚注

注釈

  1. ^ 2021年4月1日から放送上では「IBS」の使用を止めて「LuckyFM」に変更した。2024年2月1日に正式社名を「LuckyFM茨城放送」に変更した。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナベ・とものチアーズランド」の関連用語

ナベ・とものチアーズランドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナベ・とものチアーズランドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナベ・とものチアーズランド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS