ドンラムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ドンラムの意味・解説 

ドン‐ラム【Duong Lam】

読み方:どんらむ

ドゥンラム


ドンラム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/10 06:17 UTC 版)

ドンラム
各種表記
チュ・クオック・グー Đường Lâm
漢字・チュノム 唐林
北部発音: ドゥオンラム
テンプレートを表示
ドンラム村(集会所)

ドンラム村は、ベトナム首都ハノイの郊外ソンタイ地区にある農村集落のひとつで、2006年にベトナムではじめてLàng Cổ (Ancient Village) として国家歴史文化遺跡に認定を受けた。

概要

ハノイ中心部から西に50キロメートルほど離れたソンタイに位置する。

昔ながらのベトナムの農村文化が垣間見れ、ハノイから日帰りで行くことができる観光地として注目を集めている。

また、ベトナムの歴史上の重要人物の故郷として知られている。Man Thiện(マンティエン/Hai Bà Trưng徴姉妹の母)、Ngô Quyền(ゴークエン王)、Giang Văn Minh(英雄ザンバンミン)など。

見どころ

モンフー集落、ミア寺、ザンバンミン廟、ゴークエン廟



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドンラム」の関連用語

ドンラムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドンラムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドンラム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS