ドローン産業安全運用協会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/25 00:39 UTC 版)
![]() |
|
種類 | 一般社団法人 |
---|---|
略称 | DISOA |
本部所在地 | ![]() 〒370-0043 群馬県高崎市高関町411番地4 |
設立 | 2023年7月20日[1] |
業種 | サービス業 |
事業内容 | ドローンショーの企画・運営、ドローンの安全運用の普及、人材育成 |
代表者 | |
外部リンク | https://disoa.jp// |
一般社団法人ドローン産業安全運用協会(いっぱんしゃだんほうじんドローンさんぎょうあんぜんうんようきょうかい、略称:DISOA)は、群馬県高崎市に本部を置く日本の一般社団法人である。ドローンの安全運用の普及、人材育成、ドローン・ライトショー(ドローンショー)の企画・運営などを行う。
概要
一般社団法人ドローン産業安全運用協会(DISOA)は、ドローン産業の健全な発展と安全運用の普及を目的として、「教育」―技術と知識の双方を備えた人材育成、「点検」―社会インフラの安心・安全を志向した運用、「輸送」―山間部や過疎地における物流課題への対応、「警備」―盗難被害が問題化する太陽光発電設備等を想定した夜間運用、「エンタメ」―ドローンライトショー(ドローンショー)の企画・運用を中心とする事業、の五分野に重点を置いて活動している[3]。
ドローンショー実績
- 2024年
- 2月14日、群馬県高崎市にて、ドローン300機による「ハッピーバレンタインTAKASAKIドローンショー」を開催[4]。
- 8月1日、静岡県島田市で開催された第37回大井川大花火大会にて、花火と共演した300機のドローンショーをレッドクリフ (企業)と協同で実施[5]。
- 8月20日・23日、群馬県高崎市第50回高崎まつりの開催を記念してドローン300機のサプライズショーを開催[6]。
- 9月14日、群馬県沼田市で開催された第12回 沼田花火大会にて、300機によるドローンショーをレッドクリフ (企業)と協同で実施[7]。
- 10月12日、群馬県高崎市で開催されたla festa KARASUGAWA(ラ フェスタ カラスガワ)にて、24機のドローンによるミニショー実施[8]。
- 2025年
出典
- ^ https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/henkorireki-johoto.html?selHouzinNo=6070005010148
- ^ https://disoa.jp/association/
- ^ https://disoa.jp/service/
- ^ https://mainichi.jp/articles/20240214/k00/00m/040/366000c
- ^ https://disoa.jp/information/disoa%E3%80%81%E7%AC%AC37%E5%9B%9E%E5%A4%A7%E4%BA%95%E5%B7%9D%E5%A4%A7%E8%8A%B1%E7%81%AB%E5%A4%A7%E4%BC%9A%E3%81%AB%E3%81%A6%E7%AB%B6%E6%BC%94300%E6%A9%9F%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3/
- ^ https://drone.jp/news/2024090311550096702.html
- ^ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000066.000087924.html
- ^ https://www.takasaki-kankoukyoukai.or.jp/?p=10513
- ^ https://takasaki.keizai.biz/headline/4919/
- ^ https://torakuri.com/uncategorized/7-17%E3%80%80tumo%E3%80%80%EF%BD%87%EF%BD%95%EF%BD%8E%EF%BD%8D%EF%BD%81%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC/
- ^ https://www.takasaki-matsuri.jp/drone/
- ドローン産業安全運用協会のページへのリンク