ドイツ国鉄53形蒸気機関車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ドイツ国鉄53形蒸気機関車の意味・解説 

ドイツ国鉄53形蒸気機関車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/12/07 00:19 UTC 版)

ドイツ国鉄53形蒸気機関車
基本情報
運用者 ドイツ国鉄
製造数 0両(設計のみ)
主要諸元
軸配置 (1'C)Dh4v
軌間 1,435 mm
全長 27,350 mm
総重量 140 t
動輪径 1,400 mm
シリンダ数 4気筒
最高速度 80 km/h
テンプレートを表示

ドイツ国鉄53形蒸気機関車(ドイツこくてつ53がたじょうききかんしゃ)は、ドイツ国鉄戦時設計マレー式機関車である。概念設計のみで実現しなかった。

概要

ボルジッヒ社は1940年代初頭に1700トンの貨物を牽引して半径360mで8‰の傾斜の勾配を20 km/hで走行可能なおよそ3000馬力の機関車を設計した[1]。最高速度は80km/hに制限され、自動給炭機を備える仕様だった[1]。設計は概ね好意的に受け止められたものの、機密性を維持しつつ柔軟性のある蒸気の配管が課題だった。概念設計の段階で1943年にボルジッヒの施設が空爆により量産化は不可能になった[1]A.シュペーアが主導する軍需省は1944年に破損した機関車の補修に注力するように要請した。1944年2月の時点では東部戦線へ物資を運搬するためのこのような大型の機関車はもはや無用の長物だった。ベルリンは激しい空爆にさらされ、機関車よりも戦車の方が重要だった[1]

構造

連接式で急曲線を通過可能で軸重が低く抑えられており、低規格の線区へも入線できた。

脚注

[ヘルプ]

関連書籍




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドイツ国鉄53形蒸気機関車」の関連用語

1
53系 百科事典
72% |||||

ドイツ国鉄53形蒸気機関車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドイツ国鉄53形蒸気機関車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドイツ国鉄53形蒸気機関車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS