トンマーゾ・ミナルディとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トンマーゾ・ミナルディの意味・解説 

トンマーゾ・ミナルディ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/01 07:40 UTC 版)

トンマーゾ・ミナルディ
Tommaso Minardi
Salvatore Lo Forteによる肖像画
生誕 (1787-12-04) 1787年12月4日
イタリア、ファエンツァ
死没 1871年1月12日(1871-01-12)(83歳没)
イタリア、ローマ
テンプレートを表示

トンマーゾ・ミナルディ(Tommaso Minardi、1787年12月4日 - 1871年1月12日)はイタリアの画家である。新古典主義から、ロマン主義の時代の画家で、ファエンツァ、ローマ、ペルージャなどで活動した。

略歴

エミリア=ロマーニャの街、ファエンツァで生まれた。父親は薬剤師であった[1]。ファエンツァでジュゼッペ・ザウリ(Giuseppe Zauli)という画家に絵を学び、ザウリと地元の著作家ストロッチ(Dionigi Strocchi)の尽力で1803年から1810年の間、地元の信仰の組合(Congregation of San Gregorio)から奨学金を受けた。ストロッチから有力な一族キージ家のジギスモンド・キージ(Sigismondo Chigi Albani della Rovere, VI principe di Farnese)への紹介状を書いてもらいローマにでた[2]。1810年に美術コンクールで優勝し、ボローニャの美術アカデミーから3年間ローマで学ぶ奨学金を得た。

ローマではフェリーチェ・ジアーニ(Felice Giani: 1758–1823) やヴィンチェンツォ・モラニ(Vincenzo Morani: 1809–1870)、ヴィンチェンツォ・カムッチーニ(1771-1844)といった新古典派の画家たちと交流した。1819年から1822年までペルージャの美術アカデミーで校長を務め、1821年から1858年まではローマのアカデミア・ディ・サン・ルカの絵画の教授を務め、1837年には1年任期の会長も務めた。ミナルディが教えた学生には Gaetano Palmaroli (1800-1853)や Luigi Fontana (1827-1908)、 Paolo Mei (1831-1900)、 Ferdinando Cicconi (1831-1886)らがいる。学生の教育の他、ローマの芸術遺産の保護と修復にも貢献し、教皇政府の公式芸術家の地位を得た。

作品

脚注

  1. ^ De Sanctis, page 5
  2. ^ Rossi-Scotti, page 5-6.

参考文献

  • Guglielmo De Sanctis, Tommaso Minardi e il suo tempo, Forzani E.C., Tipografi del Senato, Rome, 1899.
  • Ernesto Ovidi, Tommaso Minardi e la sua scuola, Rome 1902.
  • Conte Giovanni Battista Rossi-Scotti, Il professor Tommaso Minardi e l'Accademia di belle arti di Perugia: ricordi storici con nota delle opere dell' illustre Professore. (1874), Tipografia de Vincenzo Bartelli, Perugia.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  トンマーゾ・ミナルディのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トンマーゾ・ミナルディ」の関連用語

1
16% |||||

2
16% |||||

3
16% |||||

4
16% |||||

5
12% |||||


トンマーゾ・ミナルディのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トンマーゾ・ミナルディのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトンマーゾ・ミナルディ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS