トレビアンニュースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トレビアンニュースの意味・解説 

トレビアンニュース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/07 23:51 UTC 版)

トレビアンニュースはニュース提供サイト。通信社ではない。

2006年に『livedoor トレビアンニュース』として掲載をスタートしたが、途中から『livedoor』というブランド名がはずれ『トレビアンニュース』として再スタート。『2ちゃんねる』や『mixi』の声などを上手く記事に盛り込み、記事を提供することに成功。『livedoor ニュースランキング』でアクセス数で上位になることが多かった。

2008年春の時点で、記者は高橋KENのみとなった。高橋はトレビアンニュースの他に個人で『2典Plus』を運営していた。2009年末に高橋はライブドアを退社しガジェット通信(有限会社未来検索ブラジル)に移籍し、2014年にはゴゴ通信株式会社を立ち上げて独立した。

なぜか『ニコニコ動画』やゲーム関連の記事が多い。またニッチなものを取り上げることからもその特色がうかがえる。

『トレビアンニュース』は2008年初頭までブログという形式をとってきたが、『livedoor ニュース』の“いちカテゴリ”として吸収され、ブログページは終了した模様。

2009年12月にトレビアンニュースのTwitterアカウントが停止しておりそれに伴い記事配信の方も停止。2010年2月2日に、「終了のお知らせ」が告知された[1]。同時に、トレビアン韓国については「韓フルタイム」に名称を改めて続行すると発表した[1]。韓フルタイムの記事配信は、2013年10月16日付のもの[2]が最後となっている。

脚注

  1. ^ a b トレビアンニュース終了のお知らせ”. トレビアンニュース. livedoorニュース< (2010年2月2日). 2018年1月24日閲覧。
  2. ^ 韓フルタイムの記事に関するお詫び”. 韓フルタイム. ライブドアニュース (2013年10月16日). 2018年1月24日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トレビアンニュース」の関連用語

トレビアンニュースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トレビアンニュースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトレビアンニュース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS