トライノーツとは? わかりやすく解説

トライノーツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/03/08 13:51 UTC 版)

トライノーツ株式会社
種類 株式会社
本社所在地 107-0052
東京都港区赤坂二丁目22番24号泉赤坂ビル
設立 2000年2月
業種 サービス業
事業内容 情報提供業
代表者 森田耕司(清算人兼元代表取締役)
資本金 1億円
従業員数 5名(2004年3月31日現在)
決算期 毎年3月31日
主要株主 エヌ・ティ・ティ・ドコモ(55%)
パナソニック モバイルコミュニケーションズ株式会社(20%)
ソニー株式会社(20%)
伊藤忠商事株式会社(5%)
テンプレートを表示

トライノーツ株式会社は、かつて存在した日本の企業で、NTTドコモのモバイルネットワーク網を利用した音楽配信サービスの運用・支援を行っていた。

概要

2000年2月にドコモPHSFOMAに対して音楽配信サービスを行う新会社としてエアメディア株式会社を、NTTドコモ51%、松下通信工業49%の出資で発足[1]。2001年1月15日にPHSを利用した音楽配信サービス「M-stage music」を開始するにあたって、同月12日に第三者割当増資を実施され、新たにソニー伊藤忠商事が株主に加わったことにより、社名を「トライノーツ」に変更。トライノーツの意味は"3つの音符"であった[2]。松下通信工業製のM-stage music専用のPHS端末Picwalk P711mがサービス開始と同時にリリースされ[3]、同年4月にはシャープ製の音声通話が可能な端末Picwalk SH712mが発売された[4]。しかし、2004年5月に事業環境の変化を理由に解散が発表され、同年12月に清算が完了した[5]

関連項目

出典





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トライノーツ」の関連用語

トライノーツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トライノーツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトライノーツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS